|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 春 : [はる] 1. (n-adv,n-t) spring ・ 夫 : [おっと] 【名詞】 1. (hum) (my) husband
浅井春夫(あさい はるお、1951年8月 - )は、日本の社会学者、立教大学教授。 京都府生まれ。1974年龍谷大学法学部法律学科卒業、76年日本福祉大学社会福祉学部卒業、78年同大学院社会福祉学研究科修士課程修了。東京の児童養護施設で12年間、児童指導員として勤務。98年立教大学コミュニティ福祉学部助教授、2002年教授。 専門分野は、児童福祉論、セクソロジー。“人間と性”教育研究協議会代表幹事、全国保育団体連絡会副会長、「こころとからだの学習裁判」全国連絡会代表委員、公立保育園民営化問題保護者の運動交流ネットワーク(略称:ほうんネット)代表世話人、『子ども白書』編集委員。 ==著書== *『児童養護の新たな展開 明日をひらく養護実践をめざして』あいわ出版 1987 *『性をはぐくむ』あゆみ出版 1993 *『子ども虐待と性教育』大修館書店 1995 *『児童福祉改革と実践の課題 児童福祉・保育の新時代への提言』日本評論社 1998 *『社会福祉基礎構造改革でどうなる日本の福祉』日本評論社 1999 *『この国の子どもたちのゆくえ 子どもの現実・虐待・援助の課題』かもがわ出版 2000 *『新自由主義と非福祉国家への道 社会福祉基礎構造改革のねらいとゆくえ』あけび書房 2000 *『セクシュアル・ライツ入門 子どもの性的人権と性教育のための20章』十月舎 2000 *『子ども虐待の福祉学 子どもの権利擁護のためのネットワーク』小学館 2002 *『市場原理と弱肉強食の福祉への道 「構造改革」は日本の福祉をどこに導くか』あけび書房 2002 *『子どもの権利と「保育の質」 保育問題最前線からの提起』かもがわ出版 2003 *『「次世代育成支援」で変わる、変える子どもの未来 子育てを応援する「行動計画」づくり』山吹書店 2004 *『子どもの性的発達論「入門」 性教育の課題にチャレンジする試論10章』十月舎 2005 *『子どもを大切にする国・しない国 子育てのなかのしあわせ格差を考える』新日本出版社 2006 *『保育の底力 子どもを大切にするためのミニマム・エッセンス』新日本出版社 2007 *『ヨカッタさがしの子育て論 「子どものしあわせ」格差か平等か』草土文化 2007 *『社会保障と保育は「子どもの貧困」にどう応えるか 子育てのセーフティネットを提案する』自治体研究社 2009 *『脱「子どもの貧困」への処方箋』新日本出版社 2010 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「浅井春夫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|