翻訳と辞書
Words near each other
・ 浦臼駅
・ 浦舟水道橋
・ 浦茂
・ 浦西和彦
・ 浦西真理子
・ 浦西美治
・ 浦西駅
・ 浦谷信彰
・ 浦賀
・ 浦賀の渡し
浦賀の渡し船
・ 浦賀の渡船
・ 浦賀インターチェンジ
・ 浦賀ドック
・ 浦賀和宏
・ 浦賀商友会
・ 浦賀城
・ 浦賀奉行
・ 浦賀村
・ 浦賀水道


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

浦賀の渡し船 : ミニ英和和英辞書
浦賀の渡し船[うらが]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うら]
 【名詞】 1. inlet 
渡し : [わたし]
 【名詞】 1. ferry (crossing) 2. ferry(boat) 3. (also suffix) delivery 
渡し船 : [わたしぶね]
 【名詞】 1. ferry 2. ferryboat 
: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 

浦賀の渡し船 ( リダイレクト:浦賀の渡船 ) : ウィキペディア日本語版
浦賀の渡船[うらがのわたしぶね]

浦賀の渡船(うらがのわたしぶね)とは、神奈川県横須賀市浦賀で運行されている渡し船である。浦賀の町で古くから運航しており、ポンポン船の愛称で親しまれている。現在は御座船風の繊維強化プラスチックで製造された愛宕丸(あたごまる、全長9メートル、総トン数4.8トン)一隻が就役している。
水上区間であるが横須賀市の市道2073号線を構成する。唯一の横須賀市営の交通事業である。
== 歴史 ==
浦賀は、南東から北西へと陸地に深く切り込むような海が東西の陸上交通を妨げる不便な地形であるため浦賀奉行が置かれて間も無い1725年享保10年)頃から渡し船が運航している。
公営交通としての歴史は1878年明治11年)東西の浦賀の町内会の連合会が共同で渡し船を運営したのがはじまりとされる。1917年大正6年)頃に浦賀町が地方自治体として渡し船の運営を開始した。
1943年昭和18年)浦賀町が横須賀市に編入されてからは横須賀市が渡し船を委託経営している。昭和30年代頃に機械化された船による航行が始まり1998年平成10年)現在の愛宕丸が就航した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「浦賀の渡船」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.