翻訳と辞書
Words near each other
・ 浦賀の渡船
・ 浦賀インターチェンジ
・ 浦賀ドック
・ 浦賀和宏
・ 浦賀商友会
・ 浦賀城
・ 浦賀奉行
・ 浦賀村
・ 浦賀水道
・ 浦賀水道航路
浦賀港
・ 浦賀燈明堂
・ 浦賀燈明堂跡
・ 浦賀町
・ 浦賀神社
・ 浦賀船渠
・ 浦賀警察署
・ 浦賀造船所
・ 浦賀道
・ 浦賀重工業


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

浦賀港 : ミニ英和和英辞書
浦賀港[うらが]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うら]
 【名詞】 1. inlet 
: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 

浦賀港 ( リダイレクト:横須賀港 ) : ウィキペディア日本語版
横須賀港[よこすかこう]

横須賀港(よこすかこう)は、神奈川県横須賀市に所在し、東京湾に面する港湾。港湾管理者は横須賀市。港湾法上の重要港湾港則法上の特定港に指定されている。また、周辺地区は都市景観100選に選定されている。
== 概要 ==
東京湾の南西部、横浜港の南にあり、東京へは陸路 55 km、海路25海里(46.3 km)。港湾区域面積は 55,294,655 m²。バース数(4.5 m 以上)は、ちょうど100。港湾区域は北から追浜、深浦、長浦、本港、新港、平成、大津、馬堀、走水、鴨居、浦賀久里浜、野比の13地区に分けられている。周辺の海岸線が入り組んでいるため天然の良港となっており、浦賀地区と久里浜地区は東京湾内の主要な港湾で唯一浦賀水道航路を通らずに外海と行き来できる。
東京湾の入り口にあたる港として、幕末には黒船浦賀沖に来航、ペリー久里浜に上陸するなど、古くから江戸・東京の玄関口となってきた。明治以降は大日本帝国海軍横須賀鎮守府が置かれ、軍港として整備、発展する。現在も海上自衛隊横須賀基地自衛艦隊司令部・横須賀地方総監部など)があり、アメリカ海軍第7艦隊が横須賀基地(横須賀海軍施設)を置くなど、軍港としての側面を持つ。なお、両基地の近海は一般船舶の乗り入れが禁止されている。
商港・工業港としての横須賀港は、1865年慶応元年)に横須賀製鉄所の設立が決定したことを起源とする。主要な輸出産品は自動車で、全体の90%以上を占める。主要な輸入産品は原子力発電の燃料として使用されるウランなどの放射性元素が70%近くを占め、冷凍魚介類がそれに次ぐ。中でもマグロは国内有数の取扱量を誇る。また、沿岸漁業を行う漁港として利用されている地区もある。
久里浜地区(久里浜港とも呼ばれる)は、フェリーおよび旅客船が発着している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「横須賀港」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Port of Yokosuka 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.