|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 々 : [くりかえし] (n) repetition of kanji (sometimes voiced) ・ 洞 : [ほら, どう] 【名詞】 1. cave 2. den 3. grotto
浩々洞(こうこうどう)は、清沢満之を中心として開かれた真宗大学〔真宗大学…現在の大谷大学。詳細は、大谷大学「沿革」の節を参照のこと。〕の学生らの私塾である。1900年(明治33年)4月設立、1917年(大正6年)解散。 == 年表 == 1900年(明治33年)4月、近角常観の洋行に際して本郷森川の寮の留守を引き受け、若き近代真宗求道者達の共同生活が始まる。 1901年(明治34年)1月15日、雑誌『精神界』を発刊する。 1901年(明治34年)11月から毎週日曜日精神講話(後に日曜講話)を開く。 1902年(明治35年)6月、本郷東片町に移転する。 1902年(明治35年)12月、本郷曙町に移転する。 1903年(明治36年)6月6日、清沢満之亡くなる。 1904年(明治37年)、巣鴨に移転する。 1909年(明治42年)、小石川に移転する。 1917年(大正6年)、浩々洞閉じる。 *暁烏敏の回想によると「議論と大笑の処」であったという。 *浩々洞のメンバーを「浩々洞の同人」という。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「浩々洞」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|