|
(n) plankton =========================== ・ 浮遊 : [ふゆう] 1. (n,vs) floating 2. wandering 3. suspension ・ 浮遊生物 : [ふゆうせいぶつ] (n) plankton ・ 生 : [せい, なま] 1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed ・ 生物 : [せいぶつ, なまもの] 【名詞】 1. raw food 2. perishables ・ 物 : [もの] 【名詞】 1. thing 2. object
プランクトン(Plankton、浮遊生物)とは、水中や水面を漂って生活する生物の総称。様々な分類群に属する生物を含む。微小なものが多く、生態系では生態ピラミッドの下層を構成する重要なものである。 == 一般的特徴 == プランクトンとは、浮遊生物のことであり、水中を漂って生活する生物を指す言葉である。ケイソウや小型甲殻類、クラゲ、魚類の幼生など、様々な分類群に属する生物を含む。遊泳能力を全く持たないか、あるいは遊泳能力があっても水流に逆らう力が軽微であったり比較的小型の生物であるため結果的に漂うことになる生物が大部分である。 あくまでも「浮遊者」という概念なので、大型の生物でもクラゲなど遊泳能力が非常に低いものも含まれる。しばしば水生の微細な動物や藻類などの微生物をプランクトンと称することがあるが、付着生活など水底における生活をするものは後述のベントスに相当し、定義的にはこうしたものにプランクトンの名称を当てることは誤りである。しかし、プランクトン図鑑など、特に淡水では両者をあわせることが多い。 浮遊しているといっても水の動きに対して単に受動的に生きているわけではなく、浮上や沈降を能動的に行うことなどによって水の流れを利用してある程度能動的に水塊中に定位することができる。 自らのエネルギーを大量に投入せずに水塊中に定位する生活型とも言え、帆船の航法にも類似している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「プランクトン」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Plankton 」があります。
=========================== 「 浮遊生物 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 ) 浮遊生物 空中浮遊生物 スポンサード リンク
|