|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 間 : [けん, ま] 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate ・ 公園 : [こうえん] 【名詞】 1. (public) park ・ 園 : [その] 1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation
浮間公園(うきまこうえん)は、東京都北区浮間2丁目と板橋区舟渡2丁目の境にある浮間ヶ池を中心にした都立の都市公園(総合公園)。 元は荒川が流れていたところだが、大正から昭和にかけての河川改修で一部が池になった。1967年に浮間公園が設けられた。池の中には浮島という小さな島がある。約4万m²(0.04km²)。 == 歴史 == 江戸時代から明治時代にかけて、浮間で荒川は大きく南に蛇行していた。1928年(昭和3年)ころに荒川が直線化された際、川の名残として浮間ヶ池が残った。それまで荒川の左岸側(埼玉側)だった浮間は、このとき右岸側(東京側)になった。浮間ヶ池はU字蛇行部の西の一部にあたり、池の東にある現在の浮間地区が、荒川改修で移った部分にほぼ相当する。 1967年(昭和42年)に東京都は浮間ヶ池を含めた周辺を都立浮間公園とした。1985年(昭和60年)に埼京線の浮間舟渡駅が開業すると、浮間公園の入り口は駅前広場と道路一つを隔てて相対するようになった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「浮間公園」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|