翻訳と辞書
Words near each other
・ 海上自衛隊第四術科学校
・ 海上自衛隊航空補給処
・ 海上自衛隊艦船補給処
・ 海上自衛隊艦艇一覧
・ 海上自衛隊補給本部
・ 海上自衛隊補給本部長
・ 海上自衛隊警務隊
・ 海上航路帯
・ 海上花列伝
・ 海上衝突予防法
海上訓練指導隊群
・ 海上警備行動
・ 海上警備隊
・ 海上警報
・ 海上警察組織
・ 海上警察隊
・ 海上警察隊 (満州国)
・ 海上護衛総司令部
・ 海上護衛総隊
・ 海上護衛隊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

海上訓練指導隊群 : ミニ英和和英辞書
海上訓練指導隊群[かいじょうくんれんしどうたいぐん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

海上 : [かいじょう]
 【名詞】 1. maritime 
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [くん]
 【名詞】 1. native Japanese reading (rendering) of a Chinese character 
訓練 : [くんれん]
  1. (n,vs) practice 2. practise 3. training 
: [ゆび]
 【名詞】 1. finger 
指導 : [しどう]
  1. (n,vs) leadership 2. guidance 3. coaching 
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps

海上訓練指導隊群 : ウィキペディア日本語版
海上訓練指導隊群[かいじょうくんれんしどうたいぐん]

海上訓練指導隊群(かいじょうくんれんしどうたいぐん、JMSDF Fleet Training Command)とは、護衛艦隊隷下の海上訓練部隊であり、神奈川県横須賀基地に配備されている。海上訓練指導隊群の長は、海上訓練指導隊群司令(1等海佐)で、幕僚(1等海佐2等海佐)が補佐する。
== 沿革 ==

*1954年(昭和29年)12月1日:「海上訓練指導隊」が新編、横須賀地方隊隷下に編入。
*1955年(昭和30年)7月1日:海上訓練指導隊が自衛艦隊隷下に編成替え。
*1958年(昭和33年)10月1日:自衛艦隊隷下に第2海上訓練指導隊が呉基地に新編。海上訓練指導隊を第1海上訓練指導隊に改称。
*1959年(昭和34年)11月1日:自衛艦隊隷下に第3海上訓練指導隊が佐世保基地に新編。
*1962年(昭和37年)7月1日:自衛艦隊隷下に「海上訓練指導隊群」が新編。編成は司令部(横須賀)、第1海上訓練指導隊、第2海上訓練指導隊、第3海上訓練指導隊。
*1967年(昭和42年)10月1日:第11海上訓練指導隊を江田島に新編。
*1970年(昭和45年)3月2日:第4海上訓練指導隊を舞鶴基地に新編。
*1978年(昭和53年)7月1日:海上訓練指導隊群が廃止、自衛艦隊隷下に「開発指導隊群」が新編。
*1982年(昭和57年)6月1日:誘導武器教育訓練隊、戦術訓練装置運用隊を新編。
*1990年(平成2年)10月1日:佐世保戦術訓練装置運用隊を新編。戦術訓練装置運用隊を横須賀戦術訓練装置運用隊に改称。
*2002年(平成14年)3月22日:開発指導隊群が廃止。護衛艦隊隷下に「海上訓練指導隊群」が新編。
 *第1~4海上訓練指導隊を横須賀、呉、佐世保、舞鶴海上訓練指導隊に改称し、海上訓練指導隊群隷下に編入。第11海上訓練指導隊が廃止。大湊海上訓練指導隊を新編。
 *横須賀、佐世保戦術訓練装置運用隊が廃止。誘導武器教育訓練隊を海上訓練指導隊群隷下に編入。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「海上訓練指導隊群」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.