翻訳と辞書
Words near each other
・ 海会寺跡広場
・ 海住山寺
・ 海佐
・ 海佐知毘古
・ 海保
・ 海保えりか
・ 海保エミリ
・ 海保博之
・ 海保宣生
・ 海保帆平
海保漁村
・ 海保眞夫
・ 海保真夫
・ 海保知里
・ 海保絵果
・ 海保絵里
・ 海保青陵
・ 海保静子
・ 海信
・ 海倫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

海保漁村 : ミニ英和和英辞書
海保漁村[かいほ ぎょそん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
: [りょう, いさり]
 【名詞】 1. fishing 2. catch 
漁村 : [ぎょそん]
 【名詞】 1. fishing village 
: [むら]
 【名詞】 1. village 

海保漁村 : ウィキペディア日本語版
海保漁村[かいほ ぎょそん]
海保 漁村かいほ ぎょそん寛政10年11月22日1798年12月28日) - 慶応2年9月18日1866年10月26日))、は徳川300年屈指の大儒と称されながら、庶民教育に徹した幕末儒学者。本名:海保元備、または紀之、通称は章之助、伝経廬の別号がある。
==生涯==
寛政10年11月22日、上総国武射郡北清水村(現・千葉県山武郡横芝光町北清水)の村方の医師海保修之の三男として生まれる。
22歳の時、学問で身をたてることを決意して江戸に出る。幕府御殿医・多紀桂山の内弟子などを経て、儒学者・太田錦城の塾に入門。やがて門下の第一人者となり、27歳で儒学者として独立。下谷久保町(現・東京都台東区)に「掃葉軒」を開塾した。
中国古典の研究や著作活動だけでなく、武士や豪農の子弟を優遇した当時の多くの私塾とは異なり、身分の隔たりなく庶民の子弟に学問を教え、その成果は当時の儒学界で高く評価されたと伝えられている。なお、門弟では漢学者で文章家の信夫恕軒明治維新後近代日本を前進させる原動力となった政治家の鳩山和夫や実業家の渋沢栄一などが有名である。
晩年の漁村は、佐倉藩藩校「成徳書院」で儒学を講義するとともに幕府の医学館「躋寿館」の儒学教授として多くの学生を指導し、生涯を庶民教育と中国・日本の古典研究に捧げた。慶応2年9月18日、69歳で他界し、江戸本所の普賢寺(その後移転し現在は東京都府中市紅葉丘)に葬られた。
生家跡は、「海保漁村先生誕生之處」として、昭和14年(1939年)12月15日に千葉県の指定史跡になった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「海保漁村」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.