翻訳と辞書
Words near each other
・ 海外療養費支給制度
・ 海外直接投資
・ 海外県
・ 海外移住組合法
・ 海外移住資料館
・ 海外経済協力基金
・ 海外職業訓練協会
・ 海外腐敗行為防止法
・ 海外芸能人板
・ 海外行くならこーでね〜と!
海外通信・放送コンサルティング協力
・ 海外進出
・ 海外電力調査会
・ 海外需要開拓支援機構
・ 海外領土
・ 海外領土・自治領の一覧
・ 海外領土・自治領の旗一覧
・ 海外領土・自治領の紋章一覧
・ 海大
・ 海天三路駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

海外通信・放送コンサルティング協力 : ミニ英和和英辞書
海外通信・放送コンサルティング協力[かいがいつうしん ほうそうこんさるてぃんぐきょうりょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

海外 : [かいがい]
 【名詞】 1. foreign 2. abroad 3. overseas 
: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 
通信 : [つうしん]
  1. (n,vs) correspondence 2. communication 3. news 4. signal 
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
放送 : [ほうそう]
 1.broadcast 2. broadcasting 
: [きょう]
  1. (n-suf,n-pref) cooperation 
: [ちから, りょく]
  1. (n-suf) strength 2. power 

海外通信・放送コンサルティング協力 : ウィキペディア日本語版
海外通信・放送コンサルティング協力[かいがいつうしん ほうそうこんさるてぃんぐきょうりょく]
一般財団法人 海外通信・放送コンサルティング協力(かいがいつうしん・ほうそうコンサルティングきょうりょく)は、通信・放送分野の国際協力を公平・中立的立場で行う日本で唯一の公的機関である。「海外諸国特に開発途上にある海外の地域の通信及び放送に関するコンサルティング業務、プロジェクト協力業務等を通じて、国際相互理解の促進と国際協力の推進並びに我が国の情報通信産業の国際展開に貢献し、もって通信等の発展向上に寄与すること」を目的に、主として海外向けの事業活動を行っている。(1978年に総務省(当時郵政省)及び経済産業省の共管の財団法人として設立され、2012年に一般財団法人に移行した。)
== 概要 ==
主として開発途上国の通信及び放送に関するコンサルティング業務、プロジェクト協力業務等を通じて、国際協力の推進、我が国の情報通信産業の国際展開の支援、通信等の発展向上に寄与することを目的として、開発途上国における通信インフラ及び放送施設の整備、電子政府の構築、防災通信システムの整備、医療・教育等分野でのICT利活用促進、さらに技術協力、人材育成等の業務を行っている。世界80か国以上の政府並びに政府関係機関、通信事業者、放送事業者等との国際協力活動の実績と経験を有している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「海外通信・放送コンサルティング協力」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.