翻訳と辞書
Words near each other
・ 海東英和
・ 海東荘
・ 海東諸国紀
・ 海東諸国記
・ 海東郡
・ 海東阿蘇神社
・ 海東青
・ 海松
・ 海松喰
・ 海松新田
海松色
・ 海松貝
・ 海林
・ 海林市
・ 海林県
・ 海林駅
・ 海柘榴
・ 海栗
・ 海栗島
・ 海栗島分屯基地


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

海松色 : ミニ英和和英辞書
海松色[みるいろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

海松 : [みる]
 (n) a type of seaweed
: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [しきさい, いろ]
 【名詞】 1. (1) colour 2. color 3. (2) sensuality 4. lust 

海松色 : ウィキペディア日本語版
海松色[みるいろ]

海松色(みるいろ)とは、黒色掛った黄緑色で名は海藻ミル(海松)にちなむ。緑系統。
英語色名、Olive Green (オリーブ・グリーン)は、海松色に最も似た色である。
海松色は、下のような色をしている。
宮内庁雅楽部に所属する楽人の衣装は普通この海松色の直垂である。中世、役人が身に着けていた衣が海松色と確認されていたり、お祝いごとに身にまとうおめでたい色ともされていた。
「海松」は食用にも観賞用にも利用された海藻で「みるめ」とも言う、平安朝の貴族は「見る目」との連想からよく歌に詠み、もっぱら観賞用としていたためにこのような色名があり、重ねの色目にも表が萌黄、裏は青(山科流)の「海松色」がある。この海藻を愛好する様子としては、昔話に二人の妻をもつ男が、寵愛する後妻に「海松」を送るが、使者が誤って先妻の家に届けたところ夫をしのんで「みるめも無きに人ぞ恋しき」と哀れ深い歌を送って返し、反対に後妻は「惜しきことを」夕食の具にでもしたのに。と恨み言を言ったので、寵愛が先妻に還ったという話がある。
渋い印象の色であるため江戸時代中期にも好まれ、「海松茶」という茶色掛った海松色をはじめ、「海松藍」などバリエーションが増えた。井原西鶴日本永代蔵「せけんのしゃくやたいせう」には若い頃に流行に乗って「海松茶」に染めた(染め返しがきかない)絹の着物の事を何十年経っても残念がる倹約家の男が登場する。

== 関連項目 ==

*
* 色名一覧
* 日本の色の一覧


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「海松色」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.