|
【名詞】 1. a teaching of Buddha related to the sound of the tide 2. sound of the tide =========================== ・ 海潮音 : [かいちょうおん] 【名詞】 1. a teaching of Buddha related to the sound of the tide 2. sound of the tide ・ 潮 : [しお] 【名詞】 1. tide 2. ebb and flood 3. salt water 4. opportunity ・ 潮音 : [ちょうおん] (n) (rare) sound of waves ・ 音 : [おと, ね] 1. (n,n-suf) sound 2. note
海潮音(かいちょうおん、skt:jaladharagarjita)は仏教用語で、釈迦の説法の際の声の大きい事を波の音に喩えた言葉。 用例としては、『法華経』や『華厳経』に於いて使用されているため、大乗仏教以後に使用された言葉である。 また、近代中国の仏教運動家の太虚が1920年に上海で刊行した仏教雑誌には、この名が付けられている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「海潮音」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|