翻訳と辞書
Words near each other
・ 海神社
・ 海神社 (神戸市)
・ 海神社 (西ノ島町)
・ 海神神社
・ 海神駅
・ 海禁
・ 海禁政策
・ 海禁策
・ 海禅寺
・ 海禅寺 (曖昧さ回避)
海禅院
・ 海福寺
・ 海福寺 (尾道市)
・ 海禿
・ 海秋沙
・ 海科館駅
・ 海程
・ 海空りく
・ 海竜
・ 海竜めざめる


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

海禅院 : ミニ英和和英辞書
海禅院[かいぜんいん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぜん]
 【名詞】 1. Zen (Buddhism) 

海禅院 : ウィキペディア日本語版
海禅院[かいぜんいん]

海禅院(かいぜんいん)は、和歌山県和歌山市和歌浦中にある日蓮宗の寺院である。
== 歴史 ==
1649年慶安2年)、徳川家康の三十三回忌の際、養珠院(お万の方)が、妹背山法華経を書写した経石を納めた石室を造り、その上に小堂を建てたのが創始である。養珠院に賛同した後水尾上皇や庶民など、身分を問わず全国から経石を集めて総数は20万個になったという。
養珠院の没後、1653年承応2年)に紀州藩徳川頼宣は、小堂を二層の多宝塔に改築し拝殿と唐門を建立した。その後、養珠寺末寺になり、紀州徳川家の庇護を受けていたが明治維新江戸幕府が滅亡すると禄を失い荒廃していき、檀家のない海禅院は多宝塔を残すのみとなった。
明治時代紀州徳川侯爵家の意向で、海禅院は本山報恩寺の末寺となった。
1967年昭和42年)2月14日和歌山市指定文化財となった。
報恩寺並びにその檀家有志が1994年平成6年)から1996年(平成8年)まで3年掛かりで痛みの激しかった多宝塔を解体修理した。
2002年(平成14年)、報恩寺執事長兼海禅院住職となった松本惠昌は、市民団体
*妹背山護持顕彰会を設立し、2004年(平成16年)に養珠院が埋めた経石の再調査を行い、過去に発見された分を含め15万個以上が存在することを確認した。家康だけではなく戦死した国内の多くの人々を供養する意志があったことが、石箱に刻まれた銘文から判明した。また、
*妹背山護持顕彰会が経王堂を再建した。

*妹背山護持顕彰会は市民団体であり、海禅院に帰属する団体ではない。

2008年(平成20年)6月24日に三断橋と共に妹背山が、和歌山県指定文化財名勝・史跡和歌の浦として指定された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「海禅院」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.