|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 海老 : [えび] 【名詞】 1. lobster 2. prawn 3. shrimp ・ 老 : [ろう] 【名詞】 1. old age 2. age 3. old people 4. the old 5. the aged ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 原義 : [げんぎ] 【名詞】 1. original meaning ・ 義 : [ぎ] 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor
海老原 義彦(えびはら よしひこ、1928年(昭和3年)10月7日 - )は、日本の官僚、政治家。元総理府次長。元参議院議員。日本会議代表委員。 茨城県出身。兄の元彦(東大法学部卒)は弁護士。 == 略歴 == * 1952年(昭和27年)3月 東京大学農学部農芸化学科卒業 * 1955年(昭和30年)4月 人事院採用 * 総理府人事局総務第二担当参事官補佐 * 1971年(昭和46年)7月12日 総理府恩給局第四課長 * 1972年(昭和47年)5月15日 総理府恩給局恩給問題審議室長 * 1975年(昭和50年)2月15日 内閣総理大臣官房参事官 * 1975年(昭和50年)4月3日 内閣総理大臣官房交通安全対策室調査官兼北方対策本部参事官 * 1976年(昭和51年)1月23日 総理府人事局参事官 * 1976年(昭和51年)2月1日 免兼北方対策本部参事官 * 1976年(昭和51年)3月10日 兼内閣官房内閣審議室内閣審議官 * 1979年(昭和54年)6月19日 総理府賞勲局総務課長 * 1981年(昭和56年)7月1日 内閣総理大臣官房管理室長 * 1982年(昭和57年)8月27日 総理府賞勲局審議官 * 1983年(昭和58年)5月2日 公害等調整委員会事務局長 * 1984年(昭和59年)7月1日 総理府賞勲局長 * 1987年(昭和62年)6月1日 総理府次長 * 1989年(平成元年)3月1日 退官 * 1989年(平成元年)4月1日 公害等調整委員会委員 * 1991年(平成3年)7月1日 同再任 * 1994年(平成6年)7月6日 同依願退任 * 1994年(平成6年)7月 軍恩連盟全国連合会副会長 * 1995年(平成7年)7月 第17回参議院議員通常選挙(比例代表)に自由民主党から立候補し当選 * 1995年(平成7年)9月 軍恩連盟全国連合会会長 * 2000年(平成12年)7月4日 総務政務次官 * 2002年(平成14年)11月3日 勲二等旭日重光章受章 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「海老原義彦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|