翻訳と辞書
Words near each other
・ 海鋒拓也
・ 海長寺
・ 海門
・ 海門 (スループ)
・ 海門市
・ 海門承朝
・ 海門橋
・ 海門県
・ 海開き
・ 海関
海闘会
・ 海闘士
・ 海闘士七将軍
・ 海闘士七將軍
・ 海防
・ 海防・塞防論争
・ 海防団
・ 海防団員
・ 海防戦艦
・ 海防掛


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

海闘会 : ウィキペディア日本語版
海闘会[かい]

海闘会(かいとうかい)は、海上自衛隊内で自衛隊徒手格闘技の修練、習得を目指す自衛官が集まり、2006年に横須賀基地で発足した有志による格闘技研究組織、または大会等への出場のために編成されたチームである。大湊横須賀大村小松島硫黄島に各支部がある。代表者は日本拳法、沖縄古武術の師範である。指導者は国際空道連盟大道塾の有段者であり、船上を含む閉所戦闘訓練の実績がある。
訓練体系は自衛隊格闘術の実効性を重視した「新格闘」とほぼ同じ体系を採用しながら、新格闘では訓練として実施しない自由乱取りも採用している。
また、組手での技の制限を可能な限り極限し、自衛隊拳法では禁止されている下段蹴りはもちろん、肘打ち頭突き、掴んでの打撃、足関節技まで導入し、オフィサープレゼンスの向上と銃に代わり得る戦闘術としての観点から、より実践的な戦闘能力の涵養を目標としている。
特に法整備に伴う自衛隊の任務拡大に際し、立入検査隊陸上基地警備における制圧能力の向上を目指し、既存の自衛隊格闘術、他流派や他種格闘技の徒手技術に囚われることなく分解研究の上、武器術(ナイフ格闘(素手対ナイフ、ナイフ対ナイフ)と警棒術)、徒手や警棒による制圧術を貪欲に採用する特徴が見られる。この点は自衛隊格闘術を組織的に制式採用し、訓練体系に取り入れている陸上自衛隊や航空自衛隊と比較しても有志による研究会、同好会に収まる海闘会の強みとも言える。ただし、海上自衛隊として公式の組織ではないため、そのメディア露出は少なく、秘密の多い格闘集団でもある。
== 海闘会の主要な出場大会等 ==

* 自衛隊拳法
* 統合徒手格闘
* 大道塾
* 全日本格斗打撃空手道連盟全日格斗打撃選手権大会(格斗打撃オルタナティブ)
* 各種防具空手
* 日本拳法

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「海闘会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.