|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 陽 : [よう] 1. (adj-na,n-adv,n) way 2. manner 3. kind 4. sort 5. appearance 6. like 7. such as 8. so as to 9. in order to 10. so that 1 1. yang 1 ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road ・ 町立 : [ちょうりつ] (n,adj-no) established by the town ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 小学 : [しょうがく] 【名詞】 1. grade school ・ 小学校 : [しょうがっこう] 【名詞】 1. primary school 2. elementary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
海陽町立浅川小学校(かいようちょうりつ あさかわしょうがっこう)は、徳島県海部郡海陽町浅川カミノにあった公立小学校。 校区の過疎化に伴い児童数減少が著しく、2010年度現在の在籍児童数は32名となっていた〔平成22年度徳島県公立学校関係データ - 小学校データ (XLS) - 2011年3月24日閲覧。〕。 == 沿革 == * 1873年(明治6年)9月28日 - 浅川浦・江音寺に、浅川小学校として開校。 * 1875年(明治8年)8月11日 - 浅川村落小学校と改称。 * 1882年(明治15年)11月1日 - 公立浅川小学校と改称。 * 1886年(明治19年)10月1日 - 浅川簡易小学校と改称。 - 児童数148名 * 1888年(明治21年)4月1日 - 浅川尋常小学校と改称。 - 児童数102名 * 1894年(明治27年)4月30日 - 浅川尋常高等小学校と改称。 - 児童数167名 * 1909年(明治42年)4月1日 - 竹ノ内分校設置。 * 1926年(大正15年)8月3日 - 徳島県浅川村立尋常高等小学校と改称。 - 児童数442名 * 1932年(昭和7年)8月1日 - 徳島県海部郡浅川尋常高等小学校と改称。 - 児童数533名 * 1941年(昭和16年)4月1日 - 浅川国民学校と改称。 * 1946年(昭和21年)12月21日 - 昭和南海地震により、津波の被害を受ける。 * 1947年(昭和22年)4月1日 - 浅川村立浅川小学校と改称。 - 児童数461名 * 1955年(昭和30年)4月1日 - 町村合併に伴い、海南町立浅川小学校と改称。 - 児童数476名 * 1956年(昭和31年)5月25日 - 校舎改築(木造2階建、460坪)。 * 1965年(昭和40年)4月1日 - 竹ノ内分校,本校に統合。スクールバスでの通学となる。 * 1971年(昭和46年)4月1日 - 海南町立浅川幼稚園を併設。 * 1971年(昭和46年)7月20日 - プール竣工。 - 児童数235名 * 1973年(昭和48年)9月28日 - 創立百周年記念行事を挙行。 - 児童数218名 * 1976年(昭和51年)11月1日 - 浅川幼稚園を分離。 * 1977年(昭和52年)2月28日 - 体育館完成。 - 児童数189名 * 1982年(昭和57年)4月8日 - 校舎新築。 - 児童数165名 * 2006年(平成18年)3月31日 - 町村合併に伴い、海陽町立浅川小学校と改称。 * 2011年(平成23年)4月1日 - 海陽町立海南小学校・海陽町立川上小学校と統合し、(新)海陽町立海南小学校設立、浅川小学校は閉校。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「海陽町立浅川小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|