|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 魔 : [ま] 【名詞】 1. demon 2. devil 3. evil spirit evil influence ・ 陸 : [りく, ろく] (adj-na,n) six (used in legal documents) ・ 陸を行く : [りくをいく] 1. (exp) to travel overland 2. to go by land ・ 行 : [くだり, ぎょう] 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse ・ 行く : [ゆく] 1. (v5k-s) to go
『海魔陸を行く』(かいまりくをいく)は、1950年(昭和25年)製作・公開、伊賀山正徳監督による日本の中篇劇映画である〔発掘された映画たち2005 、東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年4月18日閲覧。〕〔平成17年度 独立行政法人国立美術館 事業実績統計表 、国立美術館、2012年4月18日閲覧。〕〔''海魔陸を行く''、日本映画データベース、2012年4月18日閲覧。〕。今村貞雄の製作会社ラジオ映画が製作、現在の東映の前身の配給会社東京映画配給が配給した〔〔〔。 == 略歴・概要 == 「ラジオ映画」は今村貞雄を代表とし、茂原英雄が監査役を務めた製作会社で、1947年(昭和22年)に東京・目黒に設立、1949年(昭和24年)には、本作で監督を務めることになる伊賀山正徳を製作部長として迎えている〔『日本映画監督全集』、キネマ旬報社、1976年、p.23-24.〕。劇映画と言っても、ストーリーが存在するだけであって、俳優の出演はなく、タコを主人公とし、クモ、カマキリ、ヘビ、ウツボ等の実際の生物の生態を捉え、編集し、ナレーションを入れたものである〔。 2005年(平成17年)、東京国立近代美術館フィルムセンターは、同作を発掘・所蔵していたプラネット映画資料図書館から35mmフィルムのプリントを購入し、これを収蔵した〔〔。タイトル部分等が欠落した「53分」のヴァージョンで、復元作業はIMAGICAウェストが行った〔。同センターは、同時期に、同図書館から、本作と同じ東京映画配給が配給した『当り矢金八捕物帖 千里の虎』(監督中川信夫、製作新光映画、1950年)も購入している〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「海魔陸を行く」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|