翻訳と辞書
Words near each other
・ 消費社会の神話と構造
・ 消費社会批判
・ 消費税
・ 消費税反対デモ
・ 消費税廃止法案
・ 消費税法
・ 消費税率
・ 消費経済審議会
・ 消費者
・ 消費者5つの権利
消費者8つの権利
・ 消費者に対するブロードバンドおよびデジタルテレビ促進法案
・ 消費者の4つの権利
・ 消費者の権利
・ 消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関する法律
・ 消費者エゴ
・ 消費者センター
・ 消費者ローン
・ 消費者主権
・ 消費者主権論


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

消費者8つの権利 : ミニ英和和英辞書
消費者8つの権利[しょうひしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

消費 : [しょうひ]
  1. (n,vs) consumption 2. expenditure 
消費者 : [しょうひしゃ]
 【名詞】 1. consumer 
: [ひ]
  1. (n-suf) cost 2. expense 
: [もの]
 【名詞】 1. person 
: [けん, ごん]
  1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something) 
権利 : [けんり]
 【名詞】 1. right 2. privilege 
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 

消費者8つの権利 ( リダイレクト:消費者の権利 ) : ウィキペディア日本語版
消費者の権利[しょうひしゃのけんり]
消費者の権利(しょうひしゃのけんり)とは、1962年に、ジョン・F・ケネディによって提唱された、消費者が持っているとされるいくつかの権利である。
==各々の権利==
ケネディが提唱した権利は、以下の4つでこれらを消費者4つの権利と言う。
*安全である権利
*知らされる権利
*選択できる権利
*意見を反映させる権利
1975年ジェラルド・R・フォード によって、
*消費者教育を受ける権利
が追加され、消費者5つの権利と呼ばれるようになる。現在は、1980年国際消費者機構(CI)が追加した、
*生活の基本的ニーズが保障される権利
*救済を求める権利
*健康な環境を求める権利
を含め、消費者8つの権利と呼ばれている。これらの権利は、2004年施行の消費者基本法にも明記され、日本国内において消費者が持っている権利であるということが明文化された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「消費者の権利」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.