翻訳と辞書
Words near each other
・ 淡路高等学校
・ 淡路麺業
・ 淡路麺業株式会社
・ 淡輪
・ 淡輪ニサンザイ古墳
・ 淡輪ランプ
・ 淡輪村
・ 淡輪海水浴場
・ 淡輪重政
・ 淡輪駅
淡道国造
・ 淡里茉莉子
・ 淡野史良
・ 淡野安太郎
・ 淡陽信用組合
・ 淡雪
・ 淡雪かん
・ 淡青丸
・ 淡青球
・ 淡麗 極上〈生〉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

淡道国造 : ミニ英和和英辞書
淡道国造[たん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たん]
  1. (pref) pale 2. light 3. thin 4. faint
: [くに]
 【名詞】 1. country 

淡道国造 : ウィキペディア日本語版
淡道国造[たん]
淡道国造(あわじのくにのみやつこ・あわじこくぞう)は、後の令制国淡路国、現在の兵庫県淡路島を支配した国造
先代旧事本紀』「国造本紀」によれば、仁徳天皇の御世に、神皇産霊尊の9世孫の矢口足尼を国造に定められたとされる。ただし、矢口足尼は伝承的なものであり、実際には『延喜式』神祇践祚大嘗祭の由加物条引導者として出てくる凡直氏が国造と考えられるが、歴史上の活躍はみられない。
淡路島は神代国産み神話で最初に生まれたとされ、地名の由来は、『日本書紀』では伊弉諾命が島の誕生を不快として胞とし「淡路洲」と名付けたとあり、『釈日本紀』は、思いのほか小島だったため胞として児の数に入れず、深く恥じた故に「吾恥」としたと解している。『古事記伝』では、阿波へ渡る海原にある島だからとしている。また、淡路は古くからヤマト王権との結びつきが強く、伝承では食物を献ずる御食国であったとされる。
== 参考文献 ==

* 加藤謙吉 他・編『日本古代史地名事典』 雄山閣、2007年、ISBN 978-4-639-01995-4、728頁



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「淡道国造」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.