|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well
深井 史郎(ふかい しろう、1907年4月4日 - 1959年7月2日)は、日本のクラシック音楽の作曲家。 ==来歴・人物== 旧河辺郡新屋町(現在の秋田市新屋地区)に医者の三男として生まれる。秋田中学校(現在の秋田県立秋田高等学校)を経て、1927年に旧制第七高等学校を卒業。中学校時代に、同校教諭の石田直太郎(同郷の音楽家、石田一郎の父)からレコードを聴かされたことが、西洋音楽と関わるきっかけとなり、主にストラヴィンスキー、ラヴェル、ファリャなどの影響を受ける。 当初は帝国大学理科を志すも、肺病を病んだため断念。療養後、東京高等音楽学院(現:国立音楽大学)と帝国音楽学校に入学。学校に籍を置きながら菅原明朗に師事する。 1933年、新交響楽団邦人作曲コンクールに『5つのパロディ』が入選する(これは後に彼のもっとも有名な曲『パロディ的な四楽章』に改作される)。その後1939年、『楽団プロメテ』を安部幸明らと結成する。1940年には、紀元2600年記念音楽としてバレエ組曲『創造』を発表。振り付けは、同じく秋田中学校出身の石井漠が担当した。 クラシック音楽だけでなく、映画音楽や放送音楽なども手がけ、1953年に『雪女』で文部省芸術祭作曲奨励賞を、1956年に『鳳城の花嫁』でアジア映画祭音楽賞をそれぞれ受賞する。 また、日本テレビが放送開始・終了を知らせる際に、開局当時から長期にわたって使用しているアニメーション映像『鳩の休日』のBGM、没後の1972年から1975年に放送されたフジテレビ『FNNニュース』のオープニングタイトルテーマ(曲名不詳)を作曲している。 その他にも、母校をはじめとした多くの学校の校歌も作曲している。 映画音楽の仕事で京都市に滞在中、狭心症で急逝。。 『パロディ的な四楽章』の改訂・三管編成版のスコアが半世紀以上に渡って行方不明になっていたが、2004年に自筆譜が発見され、全音楽譜出版社によって影印本が出版されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「深井史郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|