翻訳と辞書
Words near each other
・ 深井仁美
・ 深井信恭
・ 深井克美
・ 深井利寿
・ 深井史郎
・ 深井国
・ 深井国松
・ 深井城
・ 深井好秀
・ 深井康代
深井志道軒
・ 深井戸
・ 深井新田
・ 深井新田 (流山市)
・ 深井日郎
・ 深井明
・ 深井晃子
・ 深井晋司
・ 深井晴花
・ 深井智朗


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

深井志道軒 : ミニ英和和英辞書
深井志道軒[ふかい しどうけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [い]
 【名詞】 1. well 
: [こころざし]
 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive 
: [のき]
 【名詞】 1. eaves 

深井志道軒 : ウィキペディア日本語版
深井志道軒[ふかい しどうけん]
深井 志道軒(ふかい しどうけん、延宝8年(1680年)? - 明和2年3月7日1765年4月26日))は、江戸時代中期の講釈師。通称は新蔵。名は栄山、号を一無堂とも名乗る〔kotobank 深井志道軒とは 〕〔weblio"深井志道軒" 〕。
== 略歴 ==
京都に生まれる。12歳で真言宗寺院である知足院に入門。若くして大僧正隆光の侍僧となるが、隆光の没落により寺籍を外れ(陰間に関り追放されたとも)、一時は願人坊主にまで身を落とす。その後、霊全辻講釈を学ぶ。享保初年ごろから弁舌による生計を立てる。浅草寺観音堂脇に葭簀張りの高床を設け、陰茎を型取った棒を手に、大仰な身振りでの辻講釈を行った。ネタは「源氏物語」、「徒然草」、軍書まで幅広く、破礼講釈、狂講などとといわれて大いに人気を博した。宝暦年間には歌舞伎の大立者2代目市川團十郎と人気を二分するほどになった。僧侶から講釈師になったために、知識の幅が広く、厳粛にあるいはユーモラスに、時に痛烈に風刺を効かせたりと、その話術の巧みさで観客を捧腹絶倒させた。記録では、そのあまりの面白さに観客はその場から離れようとしなかったという〔文化デジタルライブラリーとは「寄せの歴史」日本芸術文化振興会公式サイト 〕〔〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「深井志道軒」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.