翻訳と辞書
Words near each other
・ 深尾重愛
・ 深尾重教
・ 深尾重敬
・ 深尾重方
・ 深尾重昌
・ 深尾重照
・ 深尾重良
・ 深尾隆太郎
・ 深尾韶
・ 深尾須磨子
深尾鼎
・ 深屈筋群
・ 深層
・ 深層NEWS
・ 深層Web
・ 深層の祭
・ 深層ウェブ
・ 深層ニューラルネットワーク
・ 深層学習
・ 深層崩壊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

深尾鼎 : ミニ英和和英辞書
深尾鼎[かなえ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [お]
 【名詞】 1. tail 2. ridge 
: [かなえ]
 (n) three-legged kettle

深尾鼎 ( リダイレクト:深尾重先 ) : ウィキペディア日本語版
深尾重先[ふかお しげもと]
深尾 重先(ふかお しげもと、1827年 - 1890年1月30日)は、幕末の土佐藩の家臣。10代佐川領主。通称、鼎。
== 履歴 ==
父は深尾采女重愷、母は深尾成有の娘。1855年(安政2年)に奉行職に就く。勤王家で尊攘論が沸騰し、一時屏居を命ぜられたが、のちに許され山内容堂に用いられた。
1867年(慶応3年)、徳川慶喜が将軍職を辞した時、容堂に従って上京し尽くすことが多かった。鳥羽・伏見の戦いのとき、容堂とともに土佐兵を抑えようとしたが、水泡に帰す。1868年(慶応4年2月)の堺事件には容堂に代わって事を処し、同年3月に京師詰を命じられ、7月に参内し土佐藩重臣として藩主を補佐した。1869年(明治2年6月)の版籍奉還後の諸政改革にも力を用い、功績を挙げた。1890年(明治23年)1月30日没。64歳。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「深尾重先」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.