翻訳と辞書
Words near each other
・ 淳祐 (南宋)
・ 淳福
・ 淳良
・ 淳風美俗
・ 淴
・ 淵
・ 淵59 (神奈中バス)
・ 淵上宗志
・ 淵上房太郎
・ 淵上日野線
淵上旭江
・ 淵上毛銭
・ 淵上毛錢
・ 淵上泰史
・ 淵上澄雄
・ 淵上白陽
・ 淵上詩乃
・ 淵上誠
・ 淵上隆
・ 淵井鏑


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

淵上旭江 : ミニ英和和英辞書
淵上旭江[ふちがみ きょっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふち]
 【名詞】 1. deep pool 2. abyss 3. the depths 
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [あさひ]
 (n) morning sun
: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 

淵上旭江 : ウィキペディア日本語版
淵上旭江[ふちがみ きょっこう]
淵上 旭江(ふちがみ きょっこう、宝暦3年(1753年) - 文化13年2月5日1816年3月3日)は江戸時代中・後期の日本の絵師。名は禎、は白亀、号ははじめ曲江のち旭光。舎亭を鳴亭・画隠窟。『日本勝地山水奇観』の著者として知られ、後の歌川広重にも影響を与え、明治時代の教科書にも挿絵として利用された。
== 略歴 ==
児島郡上山坂村(玉野市)の農家に生まれたが、まもなく宮浦村(岡山市)に移ったらしく、そこで少年時代を送った。幼少より絵を好み、明和年間(1764-72)に備前備中へ来遊した望月派大西酔月に師事し、本格的に絵を習う。20歳ごろ郷を出て、全国各地を遍歴。四国から九州に渡り、長崎南蘋派をはじめ、画の習得に努めたと見られる。やがて長崎を去り、豊後岡藩の城下を訪ね、田能村竹田の師淵野真斎らに画技を伝授している。竹田の記述によると、城下の絵画界は狩野派に独占されていたが、旭江の出現により人々はいわゆる漢画なるものを知り、その運筆の謹細さや、賦彩の明麗さに感激して競って旭江の画を求めたという。
その後も各地を回った後、寛政6年(1794年大阪に定住。女流画家の鈴川玉簾と同居し、十時梅厓皆川淇園らと交際する日々を過ごす。寛政11年(1799年)諸国の名勝写生した画稿を整理し、各図に詩を賦した版画集『日本勝地山水奇観』4冊を刊行、次いで享和2年(1802年)後篇4冊を出版した。更に拾遺篇・附録を上梓する準備を進めるが、文化13年2月5日64歳で旭江が亡くなり、未完に終わっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「淵上旭江」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.