|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 淵 : [ふち] 【名詞】 1. deep pool 2. abyss 3. the depths ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 美 : [び] 1. (n,n-suf) beauty ・ 雄 : [おす] 【名詞】 1. male (animal)
淵田 美津雄(ふちだ みつお、1902年(明治35年)12月3日 - 1976年(昭和51年)5月30日)は、日本の海軍軍人、キリスト教伝道者。最終階級は大佐。海軍兵学校52期。 == 生涯 == === 海軍入隊 === 1902年12月3日奈良県北城郡磐城村(現・)で教師の父弥蔵と母シカの三男として生まれる。旧制奈良県立畝傍中学校を経て、1921年(大正10年)海軍兵学校に海兵52期として入学する。同期に源田実、高松宮宣仁親王らがいる。1924年(大正13年)7月24日海軍兵学校を卒業、少尉候補生。 1925年12月巡洋艦「矢矧」乗組。1926年12月砲術学校普通科学生。1927年4月水雷学校普通科学生。1927年7月駆逐艦「秋風」乗組。1927年12月海軍中尉。1928年1月霞ヶ浦練習航空隊偵察科学生。1928年12月霞ヶ浦練習航空隊偵察科卒業。重巡「青葉」乗組。1929年11月空母「加賀」乗組。1930年11月佐世保航空隊付。1930年12月海軍大尉。1931年11月潜水母艦「迅鯨」乗組。1932年12月練習航空隊高等科学生。1933年5月軽巡「名取」乗組。1933年10月重巡「摩耶」分隊長。1934年11月館山航空隊分隊長。1936年(昭和11年)7月第三次海軍軍備補充計画における大和型戦艦2隻(大和、武蔵)の建造を批判し、淵田ら14人の飛行将校で空母計画への変更を啓蒙する航空研究会を立ち上げる。しかし海軍当局より私的な組織とし解散させられる。〔中田整一編『真珠湾攻撃総隊長の回想 淵田美津雄自叙伝』講談社84-85頁〕10月横須賀航空隊分隊長。12月1日海軍少佐。海軍大学校甲種学生36期。1938年9月15日海軍大学校卒業。空母「龍驤」飛行隊長。1938年12月佐世保鎮守府参謀。1939年11月空母「赤城」飛行隊長。淵田によれば第一航空戦隊司令官小沢治三郎中将の下で母艦の統一指揮と搭載機の集団攻撃を研究し、それを小沢が母艦は一つの指揮権にまとめるべきという意見書として提出したという。また空母の集中配備も検討したが当時一隻しかなかったため結論には至らなかったという〔提督小沢治三郎伝刊行会『提督小沢治三郎伝』原書房230-231、中田整一編『真珠湾攻撃総隊長の回想 淵田美津雄自叙伝』講談社84-85頁〕。 1940年11月第3航空戦隊参謀。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「淵田美津雄」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|