|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 混沌 : [こんとん] 【名詞】 1. confusion 2. chaos 3. disorder ・ 渦 : [うず] 【名詞】 1. swirl
混沌の渦 (こんとんのうず ''Maelstrom'')は、イギリスの出版社ペンギンブックスから1984年に発売されたテーブルトークRPG(TRPG)。ジャンルは歴史物で、16世紀のヨーロッパを舞台とする。ゲームデザインはAlexander Scottが担当。日本語版は社会思想社から1988年に文庫版にて発売された。翻訳はグループSNEの佐脇洋平と清松みゆきが担当した。 ==概要== 16世紀のヨーロッパを舞台にしたTRPG。16世紀はイングランド黄金期と呼ばれるエリザベス朝の時代であり、日本語版の後書きによると「イギリス人にとって、相当に思い入れの深い時代」とある。 歴史物のTRPGだが、魔法のルールが存在しており、ジャンルとしてはロー・ファンタジーとみなすこともできる。魔法以外の部分は比較的リアリティを意識した作りになっており、当時のヨーロッパの生活感を意識した、独特の泥臭さが演出できるデータがいくつも用意されている。特に薬草に関するルールやデータが豊富なことが特筆される。 日本語版はウォーロック誌にてサポート記事が連載されていた。同誌では舞台を日本の江戸時代に変更した「時代劇の渦」というヴァリアントルールが発表されたこともある。(当然ながら日本語版オリジナルのヴァリアントである)〔ウォーロックvol24 「ジャポネスク特集」〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「混沌の渦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|