翻訳と辞書
Words near each other
・ 清仏戦争
・ 清代
・ 清代学者像伝
・ 清代学者象伝
・ 清住コスモス園
・ 清住交番
・ 清住町
・ 清住町 (名古屋市)
・ 清住町通り
・ 清俊彦
清俗紀聞
・ 清保王
・ 清保親王
・ 清修中学校
・ 清元
・ 清元一壽郎
・ 清元寿兵衛
・ 清元寿国太夫
・ 清元寿國太夫
・ 清元延寿太夫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

清俗紀聞 : ミニ英和和英辞書
清俗紀聞[き]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぞく]
  1. (adj-na,n) mark in dictionary indicating slang 2. customs 3. manners 4. the world 5. worldliness 6. vulgarity 7. mundane things 8. the laity 

清俗紀聞 : ウィキペディア日本語版
清俗紀聞[き]
清俗紀聞』とは江戸時代寛政年間に当時の長崎奉行中川忠英を中心に編纂された公的な紀聞で、王朝の乾隆年間の華東華南沿岸部の風俗が絵図を交えて詳細に記されている。この清俗紀聞の最大の特徴として、各巻とも文と絵とがほぼ等量に割り当てられるなど、絵図の占める割合が極めて高いことが挙げられる。
== 経緯 ==
清俗紀聞は寛政年間の1790年代に長崎奉行を務めた中川忠英が監修となって、清王朝の乾隆末期の福建浙江江蘇地方を中心とした中国の南部の風俗慣行文物を近藤重蔵等に命じて編纂された。編纂にあたっては長崎の唐通事を動員して、当時日本に在留していた中国商人から直接問いただし、それを和漢混交文で記した。更に、必要があれば具体的な絵図を逐次挿入しされた。
清俗紀聞が編纂されたのとほぼ同時期に近藤重蔵等によってその性格を同じくする『安南紀略』(ベトナムの歴史風俗文物を記した書)と『亞媽港紀略』(マカオの歴史風俗文物を記した書)が編纂された。この時期これ等紀聞が編纂されるようになったのは、キリシタンの入国及び密貿易を取り締まり、長崎貿易を徹底することを目的としている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「清俗紀聞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.