翻訳と辞書
Words near each other
・ 清原貞衡
・ 清原貞雄
・ 清原軍用線
・ 清原通雄
・ 清原道壽
・ 清原道雄
・ 清原邦一
・ 清原邦夫
・ 清原邦彦
・ 清原郡
清原長田
・ 清原長統
・ 清原長谷
・ 清原雄一
・ 清原雪信
・ 清原頼業
・ 清友
・ 清友会
・ 清友幼稚園
・ 清史


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

清原長田 : ミニ英和和英辞書
清原長田[きよはら の ながた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 

清原長田 : ウィキペディア日本語版
清原長田[きよはら の ながた]
清原 長田(きよはら の ながた、生没年不詳)は、平安時代初期から前期にかけての皇族貴族。当初長田王を名乗るが、清原真人姓を与えられ臣籍降下知太政官事舎人親王の後裔(曾孫)か。官位従四位上加賀守
== 経歴 ==
天長3年(826年従五位下叙爵。天長8年(831年)従五位上。
天長10年(833年仁明天皇即位後間もなく伊勢守に任ぜられると、翌承和元年(834年大和守と仁明朝前半は地方官を務める。承和10年(843年民部大輔として京官に復すると、承和11年(844年正五位下、承和14年(847年従四位下と仁明朝後半は順調に昇進する。この間、承和13年(846年)に子息の基雄が〔『続日本後紀』承和13年7月2日条〕岑成王舎人親王の曾孫)の子息らとともに、嘉祥2年(849年)には長田王本人が岑成王とともに、清原真人姓を与えられて臣籍降下している。
嘉祥3年(850年文徳天皇の即位後に大宰大弐に任ぜられる。文徳朝後半は斉衡3年(856年) 従四位上、斉衡4年(857年刑部大輔と叙任される。
天安2年(858年清和天皇の即位に前後して刑部大輔を辞任して散位にあったが、即位後間もなく下野守として地方官に転じ、貞観2年(860年加賀守と、引き続き地方官を務めた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「清原長田」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.