翻訳と辞書
Words near each other
・ 清川 (みなべ町)
・ 清川 (台東区)
・ 清川あさみ
・ 清川だし
・ 清川はやみ
・ 清川トンネル
・ 清川中学校
・ 清川元夢
・ 清川八郎
・ 清川八郎 (映画)
清川口の戦い
・ 清川口駅
・ 清川和彦
・ 清川均
・ 清川均士
・ 清川妙
・ 清川小学校
・ 清川徹
・ 清川新吾
・ 清川望


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

清川口の戦い : ミニ英和和英辞書
清川口の戦い[きよかわぐちのたたかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
川口 : [かわぐち]
 【名詞】 1. mouth of river 2. estuary 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦い : [たたかい]
 【名詞】 1. battle 2. fight 3. struggle 4. conflict 

清川口の戦い : ウィキペディア日本語版
清川口の戦い[きよかわぐちのたたかい]
清川口の戦い(きよかわぐちのたたかい)は、慶応4年(1868年)の戊辰戦争の中の一つの庄内藩鎮撫軍の戦い・秋田戦争の戦端になった戦いである。腹巻岩の戦いとも言う。
== 経緯 ==

=== 開戦まで ===
慶応4年(1868年)2月村山郡幕領七万四千石が庄内藩預地となり、寒河江に250人余りの庄内藩士が入った。これを皮切りに、庄内藩は山形盆地に進出した。しかし、4月2日奥羽鎮撫総督府軍の進攻を察知し撤退し〔『戊申東北戦争』によれば天童藩家老吉田大八が4月1日仙台から天童に帰着すると柴橋陣代河野俊八を呼び寄せて庄内藩兵の引き揚げを指示したが、庄内藩奉行大島久弥は従わず、総督府軍に同行していた仙台藩執政三好監物が庄内へ使者を走らせたところ大島への引き継ぎを終えた高橋省助に大石田で追いつき、高橋の機転で偽の命令書を大島に届けたため4月2日庄内兵は引き揚げたという。〕、その夜薩摩・長州・仙台・天童など400名余の新政府軍が寒河江に入った(柴橋事件)。慶応3年度の年貢を求めてのことであったが、既に庄内藩が最上川の舟運によって庄内へ運んだ後だった。財政基盤の整っていない新政府にとって、年貢米を押収できなかったことは大きな打撃であり、これが朝廷の公領を侵害したとして庄内征討を決定された一因になった〔ただし幕府領800万石が静岡藩70万石に減封されるのは同年5月のことである。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「清川口の戦い」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.