|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 清水 : [せいすい, しみず] 【名詞】 1. (1) spring water 2. (2) clear (pure) water
清水 みのる(しみず みのる、本名:清水 實、1903年(明治36年)9月11日 - 1979年(昭和54年)12月10日)は、日本の作詞家。静岡県浜名郡伊佐見村(現在は浜松市西区伊左地町)生まれ。旧制浜松中学(現・浜松北高校)、立教大学英文科卒。 ==人物== 少年期は水泳に熱中。詩人・佐藤惣之助に師事した後にポリドール社員として作詞家の道を歩む。 昭和初期~中期に活躍し、特に作曲家の倉若晴生、歌手の田端義夫(バタヤン)とのトリオで、『かえり船』、『別れ船』等の数々のヒット曲を世に送り出した。母校・立教大学の第三応援歌「若き眉」の作詞も手がけている。 1939年、出征し陸軍に入隊。 母校の浜松市立伊佐見小学校には功績を記念した「清水みのるの部屋」が、浜松市西区伊左地町には「森の水車(作詞 清水みのる / 作曲 米山正夫)」を記念した森の水車公園がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「清水みのる」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|