|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 清水 : [せいすい, しみず] 【名詞】 1. (1) spring water 2. (2) clear (pure) water ・ 孝 : [こう] 【名詞】 1. filial piety ・ 純 : [じゅん] 1. (adj-na,n) pure 2. innocent 3. chaste
清水 孝純(しみず たかよし、1930年1月23日 - )は、比較文学者、九州大学、福岡大学名誉教授。 東京生まれ。第一高等学校理科卒業、病気のため学業を中断ののち、東京教育大学国文学入学、仏文学中退、1958年東京大学大学院比較文学比較文化入学、博士課程中退、日本大学講師、69年九州大学助教授、教授、82年『ドストエフスキー・ノート』で第1回池田健太郎賞受賞。1992年定年退官、福岡大学教授。2000年退任〔「清水孝純教授 略歴・著作目録」福岡大学人文論叢 2000-03 〕。2002年『笑いのユートピア 「吾輩は猫である」の世界』で第11回やまなし文学賞受賞。ドストエフスキー、夏目漱石、ヨーロッパ中世文学などについて著書多数。 == 著書 == *『小林秀雄とフランス象徴主義』審美社 1980 *『ドストエフスキー・ノート 『罪と罰』の世界』九州大学出版会 1981 *『西洋文学への招待 中世の幻想と笑い』九州大学出版会 1982 *『祝祭空間の想像力 ヨーロッパ中世文学を読む』講談社学術文庫 1990 *『幻景のロシア ペレストロイカの底流』九州大学出版会 1991 *『漱石 その反オイディプス的世界』翰林書房 1993 *『道化の風景 ドストエフスキーを読む』九州大学出版会 1994 *『交響する群像(『カラマーゾフの兄弟』を読む 1)』九州大学出版会 1998 *『漱石そのユートピア的世界』翰林書房 1998 *『闇の王国・光の王国(『カラマーゾフの兄弟』を読む 2)』九州大学出版会 1999 *『新たなる出発(『カラマーゾフの兄弟』を読む 3)』九州大学出版会 2001 *『笑いのユートピア 『吾輩は猫である』の世界』翰林書房 2002 *『ルネサンスの文学 遍歴とパノラマ』講談社学術文庫 2007 *『『白痴』を読む』九州大学出版会、2013 *『漱石『夢十夜』探索―闇に浮かぶ道標』翰林書房、2015 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「清水孝純」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|