|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 清水 : [せいすい, しみず] 【名詞】 1. (1) spring water 2. (2) clear (pure) water ・ 三 : [み] 1. (num) three
清水 董三(しみず とうぞう、1893年(明治26年)8月1日 - 1970年(昭和45年)12月8日)は、外交官、書家。兄は画家の清水登之。 *栃木県下都賀郡国府村大字大塚(現・栃木市大塚町)出身。1915年東亜同文書院政治科卒。1919年東亜同文書院教授(支那語担当)、1929年外務省嘱託、33年外務省翻訳官、43年中華民国北京大使館二等書記官。46年大使館参事官、1955年中華民国公使、56年外務審議官。1959年退官後外務省、日本クラブなどで書画を教えた。書画家として号を東翠。〔20世紀日本人名事典 〕 ==著書== *『新支那の断面』禹域学会 1929 *『赤い中国 その歴史と政策』明徳出版社 師友選書 1955 *『中共覚え書』民族と政治社 1961 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「清水董三」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|