翻訳と辞書
Words near each other
・ 清水藤太郎
・ 清水藩
・ 清水行之助
・ 清水裕
・ 清水裕 (市長)
・ 清水裕一
・ 清水西
・ 清水西 (福井市)
・ 清水西高等学校
・ 清水規矩
清水親春
・ 清水親知
・ 清水観音
・ 清水観音 (いすみ市)
・ 清水訓夫
・ 清水詩音
・ 清水誉
・ 清水誠
・ 清水誠 (フットサル選手)
・ 清水誠 (哲学者)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

清水親春 : ミニ英和和英辞書
清水親春[しみず ちかはる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

清水 : [せいすい, しみず]
 【名詞】 1. (1) spring water 2. (2) clear (pure) water
: [はる]
  1. (n-adv,n-t) spring 

清水親春 : ウィキペディア日本語版
清水親春[しみず ちかはる]

清水 親春(しみず ちかはる、文化15年3月21日1818年4月26日) - 明治8年(1875年2月16日)は、江戸時代末期の長州藩家老備中高松城の戦いで知られる清水宗治十一代の子孫。
== 生涯 ==
文化15年(1818年)3月21日長州藩寄組清水伊勢親周の子として萩に生まれる。弘化元年(1844年)父親周の家督を継いだ清水信濃元周の婿養子として家督を相続する。安政2年(1855年)分家清水図書信篤の長男親知を養子に迎える。文久3年(1863年江戸当役(家老)となる。領内長徳寺に郷校慕義場を創立。元治元年(1865年)藩内正義派であった嫡子親知が、禁門の変の責めを負い切腹となり、連座して隠居を命じられる。慶応元年(1865年)藩内の実権を正義派が掌握すると許され、再家督して、第二奇兵隊総督となり、第二次長州征討で幕府軍と戦う。
明治8年(1875年)2月16日死去。享年58。明治33年(1900年)、婿養子の清水資治(すけはる、熊谷直方の次男)が親春の明治維新への功績により男爵となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「清水親春」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.