|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 清水 : [せいすい, しみず] 【名詞】 1. (1) spring water 2. (2) clear (pure) water ・ 戸 : [と] 【名詞】 1. door (Japanese-style)
清水谷戸トンネル(しみずやとトンネル)とは、神奈川県横浜市保土ケ谷区境木本町と戸塚区品濃町にまたがる、東日本旅客鉄道(JR東日本)東海道本線の横浜駅と戸塚駅の間にある鉄道トンネルである。 == 概要 == 1887年(明治20年)に完成した鉄道トンネルで、現役のものとしては日本最古となる。上り線のトンネルが、1887年に完成したトンネルで、側壁が垂直な逆U字形である。JR横須賀線東戸塚駅より、約500mほど保土ヶ谷駅よりにある。ただし、本トンネルを通過する東海道線は原則東戸塚駅に停車しないため、訪問するには横浜駅か戸塚駅で横須賀線に乗り換える必要がある。 地理的には多摩丘陵と、三浦丘陵の境に位置し、このトンネルの保土ヶ谷よりの川は東京湾に流れ込み、戸塚よりの川は相模湾に流れ込む分水嶺となっている。またトンネル上部がかつての武蔵国と相模国の境界ともなっていた。そのため保土ヶ谷からトンネルまで緩やかな上りとなっており、トンネルから先は下り坂となっている。このトンネルの上には横浜らしからぬ緑豊かな森があり、トンネル脇から丘陵頂上へ上る獣道があり、また環状2号線 (横浜市)も横断している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「清水谷戸トンネル」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|