|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 清浄 : [しょうじょう, せいじょう] 1. (adj-na,n) pure 2. clean 3. purity ・ 園 : [その] 1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation
『清浄の園』(せいじょうのその、 روضة الصفاء Rawḍat al-Ṣafā')は、15世紀末にティムール朝の都ヘラートで書かれた歴史書。全7章で構成されており、天地創造からティムール朝までの歴史を記す。著者は(1433年 - 1498年)。題名はペルシア語で『ラウザトゥ=ッサファー(Rawżat al-Ṣafā')』。正式名称は『諸預言者・諸王・諸カリフの行状における清浄なる庭園』( روضة الصفا في سیرة الانبياء والملوك والخلفاء Rawḍat al-Ṣafā' fī Sīrat al-Anbiyā' wa al-Mulūk wa al-Khulafā')。日本語訳としては『清浄園』、『清浄の楽園』、『清浄の庭園』、『清浄なる庭園』などと表記される。 == 成立 == 1470年、ティムール朝君主スルターン・フサイン・バイカラはヘラートを拠点に置くと、彼の庇護下となったヘラートはティムール朝後期における文芸復興の拠点となった。そのスルターン・フサインが主催するヘラートの文芸復興を支えたのが、スルターン・フサインの幕僚でもあったミール・アリー=シール・ナヴァーイーであり、ナヴァーイー自身も自らのサロンで文人たちの保護や育成に熱心に取り組んだ。ナヴァーイーはチャガタイ語文芸の確立者としても名高いが、ペルシア語文学の伸長にも意欲的であり、ナヴァーイー庇護下から輩出された歴史家としては、この『清浄園』の著者ミールホーンドと彼の外孫で後にバーブルの許で『伝記の伴侶(''Ḥabīb al-Siyar'')』を著すことになるホーンダミールの両名が際立って有名である。著者ミールホーンドはもともとはブハラの聖裔家(サイイド)の出身で、父ホーンド=シャーの時代にバルフに移り住みその地で生まれたという。成人後にヘラートに移り、ナヴァーイーの庇護を受けて『清浄の園』を著した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「清浄の園」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|