翻訳と辞書
Words near each other
・ 渋川尹繁
・ 渋川工業高等学校
・ 渋川市
・ 渋川市立北小学校
・ 渋川市立渋川北中学校
・ 渋川市立渋川北小学校
・ 渋川市立渋川南小学校
・ 渋川市総合公園
・ 渋川市総合公園陸上競技場
・ 渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館
渋川幸子
・ 渋川広域消防本部
・ 渋川政実
・ 渋川教直
・ 渋川敬也
・ 渋川敬典
・ 渋川敬尹
・ 渋川敬直
・ 渋川昔尹
・ 渋川春水


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

渋川幸子 : ミニ英和和英辞書
渋川幸子[しぶかわ こうし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しぶ]
 (n) astringent (puckery) juice (of unripe persimmons)
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [さち]
 【名詞】 1. happiness 2. wish 3. fortune 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

渋川幸子 : ウィキペディア日本語版
渋川幸子[しぶかわ こうし]
渋川 幸子(しぶかわ こうし、元弘2年(1332年) - 元中9年6月25日1392年7月15日))は、室町幕府第2代将軍足利義詮正室渋川義季の娘で母は北条朝房の娘。兄弟に渋川直頼。生年については元弘3年(1333年)説もある。法名は法観。号は香厳院殿。
義季の姉妹が足利直義に嫁いでいた縁で義詮の正室(「大樹室家」)に選ばれたとみられている。正平6年(1351年)に義詮との間に長男千寿王が生まれるが5歳で夭折、以後子供に恵まれなかった。その後、側室紀良子が義詮との間に足利義満満詮を儲けるが、幸子はこの兄弟の養母として育成にあたった。
正平22年(1367年)に義詮が急死すると、「大方禅尼」「大御所渋河殿」と称せられて義満の後見となり、管領守護大名と言えども彼女の動向を窺う有様であり、彼女は斯波義将と結んで細川頼之らと対抗した。既に正平21年(1366年)に当時18歳であった甥の渋川義行九州探題に任命されたが、これは当時管領であった義将が幸子の意向を受けたからであると言われている。弘和元年(1381年)に行われた後円融天皇室町第行幸の際には、典侍日野宣子とともに従一位を授けられた。これに対して将軍生母の紀良子正室日野業子従二位に止まった。
元中9年(1392年)に没し、嵯峨香厳院に葬られた。
== 参考文献 ==

* 村井章介「渋川幸子」(『国史大辞典 7』(吉川弘文館1986年) ISBN 978-4-642-00507-4)
* 森茂暁「渋川幸子」(『日本史大事典 3』(平凡社1993年) ISBN 978-4-582-13103-1)



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「渋川幸子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.