翻訳と辞書
Words near each other
・ 渋沢・クローデル特別賞
・ 渋沢・クローデル賞
・ 渋沢一葉
・ 渋沢信一
・ 渋沢倉庫
・ 渋沢元治
・ 渋沢利久
・ 渋沢卿
・ 渋沢史料館
・ 渋沢和樹
渋沢喜作
・ 渋沢奈保美
・ 渋沢孝輔
・ 渋沢寿一
・ 渋沢小哉芳
・ 渋沢成一郎
・ 渋沢敬三
・ 渋沢栄一
・ 渋沢栄一記念財団
・ 渋沢栄一記念館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

渋沢喜作 : ミニ英和和英辞書
渋沢喜作[しぶさわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しぶ]
 (n) astringent (puckery) juice (of unripe persimmons)
: [さわ]
 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale 
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 

渋沢喜作 ( リダイレクト:渋沢成一郎 ) : ウィキペディア日本語版
渋沢成一郎[しぶさわ せいいちろう]

渋沢 成一郎(しぶさわ せいいちろう、1838年7月30日天保9年6月10日) - 1912年8月30日)は、江戸時代武士明治時代実業家渋沢栄一の従兄。号は廬陰、明治以降は渋沢喜作と改名した。
== 出自 ==
1838年武蔵国血洗島村(現埼玉県深谷市)の農民・渋沢文左衛門(文平)の長男として生まれる。青年に達した成一郎は、尊皇攘夷の志をもった親戚の篤太夫(のちの渋沢栄一)らと共に高崎城乗っ取り計画を計画するも頓挫。一旦は江戸へ逃れるが、元治元年(1864年)、一橋家当主一橋慶喜に仕える。当初は四石一人扶持だったが、一橋家農兵の徴募係として各地の農村との交渉役を経て、その功績が認められ、慶応2年(1866年)に陸軍附調役に昇格して百俵の扶持米が与えられた。そして慶応3年(1867年)に慶喜が将軍になると奥右筆に任じられ、上京している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「渋沢成一郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.