|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鉄 : [てつ] 【名詞】 1. iron ・ 鉄路 : [てつろ] 【名詞】 1. railroad 2. railway ・ 路 : [ろ] 【名詞】 1. road 2. street 3. path
渓鉄路(けいかんてつろ)は、満州国奉天省本渓県本渓湖街(現在の中華人民共和国遼寧省本渓市)の太子河駅から同県牛心台鎮(現在の同市明山区牛心台鎮)の牛心台駅までと、牛心台駅から王官溝駅・紅瞼溝駅・小南溝駅・大南溝駅をそれぞれ結ぶ私鉄路線を運営していた鉄道事業者、およびその路線。 日中合弁会社であったが、合弁前より南満州鉄道と浅からぬ縁があり、合弁後も南満州鉄道と地元日本系企業による合弁となるなど、実質的に日本資本の会社であった。 == 概要 == 「渓」の名称は、当線に牛心台よりさらに東部に位置する廠までの延伸計画が存在したことにより、「本渓湖」と「廠」の一字を採用し命名された。ただし実際に廠方面への延伸を実現したのは国鉄線となっている。 線形は極めて単純であった。本線は起点の太子河駅から太子河の左岸を進み、北東方向に若干延伸し終点の牛心台に至る路線である。支線はすべてこの牛心台駅を起点としており、北進後に分岐する王官溝への支線及び、その手前から分岐する紅瞼溝・小南溝・大南溝への支線が存在していた。 起点である太子河駅は、南満州鉄道安奉線の本渓湖駅と宮原駅(現在の本渓駅)間に位置する太子河橋梁の南詰に所在し、他線との連絡のない孤立駅であったが、徒歩により本渓湖駅及び宮原駅と連絡可能な立地であった。''廠」の一字を採用し命名された。ただし実際に廠方面への延伸を実現したのは国鉄線となっている。 線形は極めて単純であった。本線は起点の太子河駅から太子河の左岸を進み、北東方向に若干延伸し終点の牛心台に至る路線である。支線はすべてこの牛心台駅を起点としており、北進後に分岐する王官溝への支線及び、その手前から分岐する紅瞼溝・小南溝・大南溝への支線が存在していた。 起点である太子河駅は、南満州鉄道安奉線の本渓湖駅と宮原駅(現在の本渓駅)間に位置する太子河橋梁の南詰に所在し、他線との連絡のない孤立駅であったが、徒歩により本渓湖駅及び宮原駅と連絡可能な立地であった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「渓カン鉄路」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|