翻訳と辞書
Words near each other
・ 渡島トンネル
・ 渡島・檜山地方
・ 渡島中山峠
・ 渡島丸 (2代)
・ 渡島丸 (初代)
・ 渡島信用金庫
・ 渡島半島
・ 渡島半島横断道路
・ 渡島吉岡駅
・ 渡島国
渡島地方
・ 渡島大島
・ 渡島大沢駅
・ 渡島大野駅
・ 渡島小島
・ 渡島当別トンネル
・ 渡島当別郵便局
・ 渡島当別駅
・ 渡島支庁
・ 渡島水電


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

渡島地方 : ミニ英和和英辞書
渡島地方[ほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地方 : [ちほう]
 【名詞】 1. area 2. locality 3. district 4. region 5. the coast 
: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 

渡島地方 ( リダイレクト:渡島支庁 ) : ウィキペディア日本語版
渡島支庁[おしましちょう]


渡島支庁(おしましちょう)は、かつて北海道に存在した支庁のひとつ。支庁名は渡島国に由来する。高知島根秋田岩手の四県よりも人口密度が高く、北海道内では旧胆振支庁に次いで三番目。支庁所在地は函館市2010年平成22年)4月1日渡島総合振興局に改組。
== 歴史 ==

* 1897年明治30年)11月2日 - 函館支庁、亀田支庁、松前支庁が設置される。
* 1899年(明治32年)10月1日 - 函館支庁が廃止される。また、亀田支庁が函館に移され、函館支庁と改称する。
* 1903年(明治36年)12月22日 - 松前支庁が函館支庁に合併される。
* 1922年大正11年)8月17日 - 函館支庁から渡島支庁へと改称する。
* 1983年昭和58年) - 鹿部村が町制施行して鹿部町となった。
* 2004年平成16年)12月1日 - 函館市戸井町恵山町椴法華村南茅部町の4町を編入合併した。
* 2005年(平成17年)4月1日 - (旧)森町砂原町が合併して(新)森町となった。
* 2005年(平成17年)10月1日 - 山越郡八雲町爾志郡熊石町が新設合併し、二海郡八雲町となった。これにより、旧熊石町域は、檜山支庁を離脱して渡島支庁管轄となった。
* 2006年(平成18年)2月1日 - 上磯町大野町が合併して北斗市となった。
* 2008年(平成20年)6月28日 - 北海道議会において、檜山支庁を渡島支庁に編入する等、14支庁を9地域に再編し、名称を支庁から地域振興局に改める旨の条例案が可決された。この条例では、檜山振興局道南総合振興局の下に置かれることになっていた。
* 2009年(平成21年)3月31日 - 他の総合振興局への編入対象となった支庁の反発を受け、北海道議会で条例の改正案が可決。これに伴い、振興局は総合振興局と同等の扱い(地方自治法上の支庁)へ改められるとともに、広域で所管することが望ましい業務に関しては隣接する総合振興局の所掌事務とすることが出来るとされた。
* 2010年(平成22年)4月1日 - 渡島支庁が廃止され、渡島総合振興局が発足。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「渡島支庁」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.