|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 瀬 : [せ] 【名詞】 1. current 2. torrent 3. rapids 4. shallows 5. shoal ・ 三 : [み] 1. (num) three
渡瀬 庄三郎(わたせ しょうざぶろう、1862年12月31日(文久2年11月11日) - 1929年(昭和4年)3月8日)は、日本の動物学者。名前は荘三郎とも表記。 東京(帝国)大学・動物学教室の第5代教授。日本哺乳類学会初代会頭。沖縄島へマングースを移入したことで知られる。 == 人物 == 幕末の江戸に生まれ、少年期の7~13歳までを沼津で過ごす。沼津兵学校附属小学校を卒業後上京、東京英語学校、東京大学予備門を経て、1880年(明治13年)、札幌農学校に入学。卒業後ただちに東京大学理学部動物学科に入学、動物学教室の第3代教授であった箕作佳吉に師事し、箕作と後に第4代教授となる飯島魁の下で、セミの発音器と金魚の尾鰭の発生について研究。その後、箕作と同様に、米国ジョンズ・ホプキンズ大学のブルックス W.K. Brooks のもとに留学。理学博士となり、1890年よりクラーク大学助手として頭足類の複眼の形態学的研究を行い、シカゴ大学では教授として教鞭をとった。渡米後十余年を経て帰国、1910年、東京帝国大学に動物学第三講座が増設されると同講座の初代教授に就任し、細胞学・組織学を講義した。1924年東京帝国大学を退職。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「渡瀬庄三郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|