翻訳と辞書
Words near each other
・ 渡辺喜久造
・ 渡辺喜勝
・ 渡辺喜太郎
・ 渡辺喜子
・ 渡辺喜恵子
・ 渡辺喜美
・ 渡辺嘉一
・ 渡辺嘉二郎
・ 渡辺嘉蔵
・ 渡辺嘉藏
渡辺嘉重
・ 渡辺四郎
・ 渡辺国武
・ 渡辺在綱
・ 渡辺圭
・ 渡辺圭 (ジャーナリスト)
・ 渡辺圭二
・ 渡辺基綱
・ 渡辺塾国民学校
・ 渡辺士式


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

渡辺嘉重 : ミニ英和和英辞書
渡辺嘉重[わたなべ よししげ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [へん]
 【名詞】 1. (1) area 2. vicinity 3. (2) side (of triangle, rectangle, etc.) 4. (3) circumstances 
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important

渡辺嘉重 : ウィキペディア日本語版
渡辺嘉重[わたなべ よししげ]
渡辺 嘉重(わたなべ よししげ、1858年 - 1937年2月4日)は、日本の教育者。下総国岡田郡花島村(現:茨城県常総市花島町)生まれ。
1883年(明治16年)、茨城県猿島郡小山村(現:坂東市小山)に、日本で初めての子守学校を開設した。家族の人手不足から、幼い弟妹の世話をしなければならないために学校に行けない子供たちのための学校で、渡辺は、そうした子供たちが子守をしている幼い子供たちも一緒に連れてこさせ、その幼児たちも保育の観点から一緒に教育した。中央に「教場」、隣に2歳未満児用の「鎮静室」、反対側に2歳以上の幼児のための「遊戯室」を設置し、託児施設の先駆的な実践を行った。最初の子守学校を開設した翌年、1884年(明治17年)『子守教育法』(普及舎)を発表している。
==参考文献==

*渡辺宏『日本幼児教育の先覚―豊田芙雄子と渡辺嘉重 (ふるさと文庫―茨城)』崙書房 1979年

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「渡辺嘉重」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.