|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 辺 : [へん] 【名詞】 1. (1) area 2. vicinity 3. (2) side (of triangle, rectangle, etc.) 4. (3) circumstances ・ 次 : [つぎ] 1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station
渡辺 武次郎(わたなべ たけじろう、1894年10月20日 - 1997年12月4日)は日本の実業家。三菱地所の社長や会長を22年間務め、三菱地所中興の祖と呼ばれた〔1997/12/05, 日経産業新聞〕。勲一等瑞宝章受章。 == 人物 == 岡山県矢掛町出身。1918年東京高等商業学校(のちの一橋大学)を卒業し、三菱合資会社入社。1937年三菱地所に転籍し、経理部長、取締役、常任監査役等を務めた。1952年から1969年まで三菱地所社長、1969年から1974年まで三菱地所会長。財閥解体で分離されていた丸の内の土地・建物を一体化し、1959年には「丸ノ内総合改造計画」を策定し丸の内の再開発を進めた〔1997/12/05, 日本経済新聞、1997/12/05, 日経産業新聞〕。また1964年から日本ビルヂング協会連合会会長を務めたほか、日本ハワイ経済協議会代表世話人、在日西サモア国名誉総領事等も務めた。1973年勲一等瑞宝章受章。矢掛町名誉町民。 1974年から1988年まで三菱地所取締役相談役、1988年から1997年まで同社相談役。会長退任後も、三菱地所中興の祖として実質的な人事権を握っていたとされる〔1997/12/05, 日経産業新聞〕。 1997年12月4日肺炎のため東京都新宿区の病院で死去。103歳没。築地本願寺本堂で社葬がおこなわれた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「渡辺武次郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|