翻訳と辞書
Words near each other
・ 渡辺温子
・ 渡辺満久
・ 渡辺満里奈
・ 渡辺源次郎
・ 渡辺滉
・ 渡辺潔綱
・ 渡辺潤
・ 渡辺澄夫
・ 渡辺澄夫 (工学者)
・ 渡辺澄子
渡辺照宏
・ 渡辺猛之
・ 渡辺玄宗
・ 渡辺玄対
・ 渡辺玉枝
・ 渡辺玲子
・ 渡辺球
・ 渡辺理奈恵
・ 渡辺理想
・ 渡辺理砂


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

渡辺照宏 : ミニ英和和英辞書
渡辺照宏[わたなべ しょうこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [へん]
 【名詞】 1. (1) area 2. vicinity 3. (2) side (of triangle, rectangle, etc.) 4. (3) circumstances 

渡辺照宏 : ウィキペディア日本語版
渡辺照宏[わたなべ しょうこう]
渡辺 照宏(わたなべ しょうこう、1907年2月10日 - 1977年12月27日)は、日本の仏教学者。
== 略歴 ==
成田山東京別院深川不動尊監院渡辺照叡の子として生まれる。1930年3月に東京帝国大学文学部インド哲学科を卒業。卒業と同時にドイツに留学し、エルンスト・ロイマン(''Ernst Leumann'')らに師事し、1933年5月帰国。
1935年3月東京帝国大学大学院を修了。1935年4月 - 1943年3月智山専門学校教授(現:大正大学)。1943年9月 - 1945年10月、文部省民族研究所所員。1946年4月 - 1948年3月連合国軍最高司令官総司令部民間情報局宗教調査課勤務。1948年4月 - 1953年3月九州大学文学部助教授。1956年4月 - 1969年3月東洋大学文学部教授。1975年10月成田山仏教研究所参与・理事・主席研究所員。
インド哲学・仏教学を専攻。語学にも非凡な才能をあらわした。1948年2月発病、その後も闘病生活を送りつつ研究と著作を続けた。『私の読書法』(岩波新書、初版1960年)の収録エッセイに、病床での読書の様子がしのばれる。弟子の一人宮坂宥勝の『密教への誘い』(人文書院)に追悼評伝がある。
息子に編集者・智山派僧侶渡辺照敬や、インド哲学研究者の渡辺重朗がいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「渡辺照宏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.