翻訳と辞書
Words near each other
・ 渡辺由布子
・ 渡辺由恵
・ 渡辺由架
・ 渡辺由穂
・ 渡辺由紀
・ 渡辺由紀子
・ 渡辺由自
・ 渡辺男二郎
・ 渡辺登
・ 渡辺登綱
渡辺白泉
・ 渡辺直人
・ 渡辺直子
・ 渡辺直己
・ 渡辺直彦
・ 渡辺直樹
・ 渡辺直樹 (ミュージシャン)
・ 渡辺直由
・ 渡辺直由 (政治家)
・ 渡辺直由 (美濃加茂市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

渡辺白泉 : ミニ英和和英辞書
渡辺白泉[わたなべ はくせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [へん]
 【名詞】 1. (1) area 2. vicinity 3. (2) side (of triangle, rectangle, etc.) 4. (3) circumstances 
: [しろ]
 【名詞】 1. white 

渡辺白泉 : ウィキペディア日本語版
渡辺白泉[わたなべ はくせん]
渡辺 白泉(わたなべ はくせん、1913年3月24日 - 1969年1月30日)は東京出身の俳人。昭和初期の新興俳句運動において無季派(超季派)の俳人として活躍。「戦争が廊下の奥に立つてゐた」など、戦争の本質を鋭く突いた「銃後俳句」と呼ばれる無季俳句が特に知られる。本名威徳(たけのり)。
== 経歴 ==
東京市赤坂区青山(現港区)生。本籍地は山梨県で、父は同地の地主の息子であったが青山で呉服店を営んでいた。白泉は長男で一人っ子だった。青南尋常小学校、慶應義塾普通部を経て、1936年に慶應義塾大学経済学部を卒業。16歳のとき正岡子規の『子規俳話』を読んで俳句に興味を持つ。大学時代の1933年、水原秋桜子の『俳句の本質』に啓発されて「馬酔木」に投句、翌年より「句と評論」にも投句。後者で頭角を現し、実作のほか無季俳句論など評論でも活躍、新興俳句の新鋭として認知される。
大学卒業後は三省堂に勤務。「句と評論」の句会を通じて西東三鬼と親交を結ぶ。1937年、「句と評論」を辞し、小沢青柚子らとともに「風」を創刊。かねてより傾倒していた高屋窓秋を同人に迎えたが、翌年同誌は「広場」に合流、白泉は11月号までで運営委員を辞す。1939年、三鬼の斡旋で「京大俳句」会員となる。同年結婚、翌年に長女が生まれたが早産で間もなく死亡した(その後1942年に長男が生まれている)。1940年、新興俳句系の俳誌「天香」創刊に加わり責任編集者の一人となるが、同年「京大俳句」を中心に起こった弾圧事件(新興俳句弾圧事件)に連座、執筆活動停止を命じられ起訴猶予となる。
以後、戦中は阿部青鞋三橋敏雄らとともに、年来進めていた古俳諧の研究に没頭し、水面下で句作。石田波郷の「」に変名で投句したりもしていた。1944年応召、横須賀海兵団に入団。復員後はあまり俳壇とは関わらず、岡山三島沼津で中学・高校の教員として勤めた。1969年1月29日、通勤中に脳溢血の発作で倒れ翌日に逝去。生前句集を出していなかったが、ほどなく職場沼津市立沼津高等学校の重要書類用ロッカーより自筆の句稿本が発見され、門人であった三橋敏雄らの尽力で『渡辺白泉句集』(1975年)、『渡辺白泉全句集』(1984年)が刊行された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「渡辺白泉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.