|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 辺 : [へん] 【名詞】 1. (1) area 2. vicinity 3. (2) side (of triangle, rectangle, etc.) 4. (3) circumstances ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
渡辺通駅 (わたなべどおりえき)は、福岡県福岡市中央区渡辺通二丁目〔『公共交通機関のユニバーサルデザイン』、138頁。〕にある福岡市地下鉄七隈線の駅。渡辺通りという通りの名は、かつてこの地に路面電車を走らせていた博多電気軌道の設立に貢献した人物に由来するものである。駅番号はN15。 駅のシンボルマークは空港線・箱崎線のシンボルマークをデザインした西島伊三雄が2001年に死去したため、それ以前に描かれていた原案を元に、息子で同じくグラフィックデザイナーの西島雅幸が完成させた。モチーフはかつてこの地に路面電車を走らせていたチンチン電車となっている〔『公共交通機関のユニバーサルデザイン』、73頁。〕。駅識別カラーはDIC-2486(系統色名:こい黄みの赤)で、野芥駅と共通〔『公共交通機関のユニバーサルデザイン』、81頁。〕。 == 歴史 == *1999年(平成11年)5月18日~2000年(平成12年)1月12日 - 設計期間(実施設計者:匠建築研究所)〔 *2003年(平成15年)3月8日~2004年(平成16年)7月31日 - 施工期間(施工者:大成・鉄建・竹中土木・浅沼 建設工事共同企業体)〔 *2005年(平成17年)2月3日 - 開業 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「渡辺通駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|