|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well
温井ダム(ぬくいダム)は広島県山県郡安芸太田町、一級河川・太田川水系滝山川に建設されたダムである。 国土交通省中国地方整備局が管理を行う国土交通省直轄ダムであり、太田川の治水と県都・広島市を始め広島県中西部および芸予諸島への利水を目的とした特定多目的ダム法に基づく特定多目的ダムとして2001年(平成13年)建設された。高さは156メートルで西日本随一の高さを有するアーチ式コンクリートダム。ダムによって形成された人造湖は龍姫湖(りゅうきこ)と命名され、財団法人ダム水源地環境整備センターによってダム湖百選に選ばれている、広島県の主要な観光地である。 == 地理 == ダムが建設された滝山川は太田川の主要な支流の一つである。島根県境の大平山(標高862.8メートル)西麓付近を水源として山県郡北広島町(旧芸北町)を南に流れ、途中王泊ダムの人造湖である仙水湖で北東より流れ来る高野川を合流。王泊ダム通過後国道186号と並行する形で流れ、名勝・滝山峡を形成してダム地点を通過後深山峡で知られる深山川を合流させたのち、国道191号・加計大橋直下で太田川に合流し瀬戸内海に注ぐ。流路延長約34.0キロメートル、流域面積約260平方キロメートル〔『日本の多目的ダム 直轄編 1990年版』p.350〕の河川で、流域の全てが中国山地内に存在する急流河川である。滝山川はダム湖である龍姫湖の上流端より太田川合流点までの8.0キロメートル区間が、国土交通省の直轄管理区間(指定外区間)となっている〔国土交通省中国地方整備局太田川河川事務所・太田川河川整備懇談会『流域の概要』PDF 2010年8月24日閲覧。〕。 ダムは太田川合流点より約5キロメートル上流に建設され、下流には王泊ダムの発電所である滝山川発電所と滝本発電所の取水口である滝本(滝山川)ダム〔ダムと呼ばれているが高さが15.0メートルに満たないため、河川法上では堰の扱いとなる。〕、さらに加計発電所といった中国電力の水力発電施設が連続する。加計発電所より下流には加計の中心部が広がる。 なお、ダムが建設された際の所在自治体は山県郡加計町であったが、平成の大合併によって戸河内町、筒賀村と合併し現在は安芸太田町となっている。ダム名は水没した安芸太田町(旧加計町)温井地区より命名されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「温井ダム」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|