|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 測量 : [そくりょう] 1. (n,vs) measurement 2. surveying ・ 量 : [りょう] 1. amount 2. volume 3. portion (of food) 4. basal metabolic rate, quantity ・ 艦 : [かん] 1. (n,n-suf) warship
測量船(そくりょうせん)とは、海図・地図の作成や海上工事の資料収集等を目的とした測量・測地を行う船舶のことである。海軍に属する場合は、測量艦となり、艦種記号:AGSが付与される。一般の船舶に測量機器を搭載した船から、測量目的に特化した専用船まで様々なものがある。 海軍に属する測量船を測量艦といい、軍事海洋地誌の作成に当たる。敵国の測量艦が、一種の情報収集艦として近海に出没した場合、当該国が開戦を決意して交戦状態に陥る場合が、歴史上たびたび生起している。測量艦の測量能力と海底地形図作成能力は、時と場合により相手国の主権侵害行為となり、武力解決に持ち込まれやすい。 == 概要 == 測量・測地の機器を搭載している船舶であり、現代の測量船においては、GPSを始めとする各種測位装置、音波測深機、レーザー測距義などを搭載している。海洋調査船においても、同様の測量能力を保持している事は多い。 海上保安庁は、大小各種の測量船を有し、測量・観測した結果は海図をはじめとする水路図誌に反映される。大型測量船の昭洋などは、磁力・重力測定器のほか、無人観測艇も搭載していることから、測量船よりも海洋調査船に近いものとなっている。 日本海軍は、強行測量が可能な武装を有する測量艦「筑紫」を第二次世界大戦中に建造し、占領地区の迅速な測量を行ったことがある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「測量船」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|