翻訳と辞書
Words near each other
・ 湖口
・ 湖口県
・ 湖口郷
・ 湖口駅
・ 湖国
・ 湖国バス
・ 湖国バス彦根営業所
・ 湖国バス長浜営業所
・ 湖国新聞
・ 湖城以正
湖城流
・ 湖塩
・ 湖大
・ 湖尻
・ 湖尻峠
・ 湖山ORS
・ 湖山オフレールステーション
・ 湖山初等学校
・ 湖山彰夫
・ 湖山池


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

湖城流 : ミニ英和和英辞書
湖城流[こじょうりゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みずうみ]
 【名詞】 1. lake 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 

湖城流 : ウィキペディア日本語版
湖城流[こじょうりゅう]

湖城流(こじょうりゅう、方言でこぐすくりゅう)とは、沖縄本島那覇久米村の士族・湖城家に伝わってきた門外不出の空手流派である。打撃技による連続攻撃のあと、取手(トゥイティ、関節技投げ技)で相手を押さえ込むなどの技法を、その特徴としている。
== 歴史 ==
湖城流によれば、流祖は唐名・蔡肇功(さいちょうこう)、湖城親方とされる(二代蔡昌偉を流祖とする説もある)。蔡氏湖城家は、唐名・蔡瀚、屋良親雲上を元祖とする蔡氏具志家の支流(分家)であり、蔡肇功はその四世である。遠戚には、有名な蔡温がいる。湖城親方は、1665年頃、中国において中国兵法を学び、康熙帝(1655年 - 1722年)より兵法皆伝証を授与され帰国した。帰国後、湖城親方は兵法に含まれる武術・組打法を一族に伝授したとされる。
その後、湖城流は、初代湖城親雲上、二代蔡昌偉、三代湖城以正1832年 - 1891年)、三代湖城大禎(1837年 - 1917年)、四代湖城嘉宝(1849年 - 1925年)、五代湖城再鏡(1873年 - 1941年)、六代湖城嘉富(1909年 - 1996年)、七代湖城繁(1934年-1970年代)、八代湖城立美(1951年-   )と受け継がれてきた。三代・以正は、中国の武官・イワァーに師事し、その師範代を務めたとされる。また、以正の従兄の大禎は、ワイシンザンに師事した。
湖城流の命名者は湖城嘉富で当初(小林流・辰山流)といゆ名称で、その後(辰山流)さらに(湖城流)となった。湖城嘉富は一時、知花朝信に師事した関係でそのような名称になった経緯がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「湖城流」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.