|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 満天 : [まんてん] (n) the whole sky ・ 天 : [てん] 【名詞】 1. heaven 2. sky ・ 姫 : [ひめ] 【名詞】 1. princess 2. young lady of noble birth
満天姫(まてひめ、天正17年(1589年)? - 寛永15年3月22日(1638年5月5日))は、安土桃山時代から江戸時代初期の女性で、徳川家康の異父弟・下総関宿藩主松平康元の娘。福島正之の正室として大道寺直秀をもうけ、のち津軽信枚の正室として津軽信英をもうけた〔信英の母を別の女性とする説もある。〕。院号は葉縦院(ようじゅういん)。 == 略伝 == === 最初の結婚と離婚 === 伯父の家康の養女となり、慶長4年(1599年)に福島正則の養嗣子福島正之に嫁ぐ。しかし、慶長12年(1607年)、正之が乱行のため幽閉され、死去するに至る。このとき、満天姫は正之の子を身ごもっており、程なく男児(後の大道寺直秀)を出産するが、正則の判断もあって徳川家に帰された。 異説では、正則の晩年に嫡子の忠勝が生まれると正之が邪魔になったが、その妻の満天姫がいる以上、簡単には廃嫡にできなかった。そこで、忠勝が元服するまで成長するのを待ってから正之を暗殺し、満天姫を手放さぬよう、まだ9歳の忠勝の妻にした。満天姫は忠勝より10歳ぐらい年上となる。これに介入して福島家が大坂の豊臣家とつながることを恐れて、幕府は見て見ぬ振りをした。しかし、慶長16年(1611年)の加藤清正の死など、豊臣恩顧の大名に世代交代が進んでくると、幕府は福島家に対して強硬姿勢を取り始め、満天姫の離縁を強行して家康の孫にあたる幼子と共に引き上げを断行した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「満天姫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|