翻訳と辞書
Words near each other
・ 源伊陟
・ 源伯民
・ 源伴存
・ 源俊
・ 源俊実
・ 源俊恵
・ 源俊房
・ 源俊明
・ 源俊賢
・ 源俊隆
源俊頼
・ 源俊頼朝臣
・ 源保
・ 源保光
・ 源信
・ 源信 (僧侶)
・ 源信 (公卿)
・ 源信 (曖昧さ回避)
・ 源信和尚
・ 源信国


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

源俊頼 : ミニ英和和英辞書
源俊頼[みなもと の としより]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなもと, げん]
 【名詞】 1. source 2. origin 
: [じゅん]
 【名詞】 1. excellence 2. genius

源俊頼 : ウィキペディア日本語版
源俊頼[みなもと の としより]
源 俊頼(みなもと の としより、天喜3年(1055年) - 大治4年1月1日1129年1月22日))は、平安時代後期の官人歌人宇多源氏大納言源経信の三男。官位従四位上木工頭
== 経歴 ==
10歳代より一時期修理大夫橘俊綱の猶子となる。篳篥に優れ、はじめ堀河天皇近習の楽人として活動し、承暦2年(1078年)の『承暦内裏歌合』には楽人として参加している。
嘉保2年(1095年)に父・経信が大宰権帥に任ぜられたため、父ともに大宰府へ下向するが、承徳元年(1097年)経信の死去に伴い帰京する。その後は、堀河院歌壇の中心人物として活躍し、多くの歌合に作者・判者として参加するとともに、『堀河院百首』を企画・推進した。天治元年(1124年)、白河法皇の命により『金葉和歌集』を撰集。藤原基俊とともに当時の歌壇の中心的存在であった。歌風としては、革新的な歌を詠むことで知られた。
『金葉和歌集』以下の勅撰和歌集に201首入集。『金葉和歌集』(35首)・『千載和歌集』(52首)では最多入集歌人となっている。〔『勅撰作者部類』〕
右近衛少将左京権大夫などを歴任し、長治2年(1105年)に従四位上・木工頭に叙任、天仁3年(1110年越前を兼任。天永2年(1111年)以後散位。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「源俊頼」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.