翻訳と辞書
Words near each other
・ 源興扶
・ 源舒
・ 源良清
・ 源英明
・ 源蔵
・ 源蔵ノ窪
・ 源融
・ 源行国
・ 源行宗
・ 源行家
源行有
・ 源行綱
・ 源行阿
・ 源覚
・ 源覚寺
・ 源覚寺 (文京区)
・ 源親広
・ 源親弘
・ 源親治
・ 源親義


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

源行有 : ミニ英和和英辞書
源行有[みなもと の ゆきあり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなもと, げん]
 【名詞】 1. source 2. origin 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 

源行有 : ウィキペディア日本語版
源行有[みなもと の ゆきあり]
源 行有(みなもと の ゆきあり、斉衡元年(854年) - 仁和3年6月20日887年7月14日))は、平安時代前期の貴族文徳天皇皇子官位従四位上大宰大弐
== 経歴 ==
貞観3年(861年源姓を賜与され臣籍降下する。貞観17年(875年従四位上に直叙され、美作守に任ぜられる〔『日本三代実録』貞観17年正月13日条〕。陽成朝では、元慶4年(880年左京大夫元慶6年(882年治部卿と京官を務めるとともに、周防権守・美作守・武蔵権守と地方官を兼ねた。
光孝朝に入ると、仁和元年(885年大宰大弐として地方官に転任する。大宰大弐在職中に母のに服して数ヵ月間離職している。仁和3年(887年)6月20日卒去。享年34。最終官位は従四位上行大宰大弐。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「源行有」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.