翻訳と辞書
Words near each other
・ 源雅通 (宇多源氏)
・ 源雅重
・ 源雅頼
・ 源静香
・ 源鞠子
・ 源順
・ 源順子
・ 源頴
・ 源頼仲
・ 源頼俊
源頼信
・ 源頼光
・ 源頼兼
・ 源頼国
・ 源頼国女
・ 源頼基
・ 源頼子
・ 源頼季
・ 源頼定
・ 源頼実


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

源頼信 : ミニ英和和英辞書
源頼信[みなもと の よりのぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなもと, げん]
 【名詞】 1. source 2. origin 
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 

源頼信 : ウィキペディア日本語版
源頼信[みなもと の よりのぶ]

源 頼信(みなもと の よりのぶ)は、平安時代中期の武将摂津国多田(現・兵庫県川西市多田)の地に源氏武士団を形成した源満仲の三男。河内国石川郡壺井(現・大阪府羽曳野市壺井)を本拠地とする河内源氏の祖。
== 略歴 ==
兄・頼光と同じく関白藤原道兼に、道兼の死後は藤原道長に仕え、諸国の受領鎮守府将軍などを歴任する。河内国に土着して石川郡に壺井荘を拓き、香炉峰の館を建てる。
甲斐守在任時の長元4年(1031年)に平忠常の乱を平定し、その後の河内源氏の東国進出の第一歩を記す。武勇に優れ、平維衡平致頼藤原保昌らと「道長四天王」、「四天王」と称された。
それまで四年間、平直方と争っていた忠常が戦わずして降伏したのは、それ以前に頼信との間で主従関係があったためと考えられている(元木 2011)。
この乱の後、坂東武士たちは河内源氏と主従関係を結ぶようになり、後の東国支配と武家源氏の主流となる礎を築いた。
古事談』や『今昔物語集』には頼信に関する説話が記されている。
墓は、大阪府羽曳野市の河内源氏の菩提寺の通法寺跡に、頼義、義家と共にある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「源頼信」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.